平成14年度レクリエーション・インストラクター養成講座 土曜日コース
日 程 | 科目名 | 学習テーマ | 時間 | |
|
コミュニケーション・ワーク | アイスブレーキングの実技 | 2h | |
レクリエーションの基礎理論 | レクリエーションの理解とレクリエーション運動の歴史 | 1h | ||
21世紀の社会とこれからのレクリエーション運動 | 1h | |||
レクリエーション種目の実際 | 選択・活動種目(ゲーム) | 1h | ||
|
コミュニケーション・ワーク | ホスピタリティ・トレーニング | 2h | |
レクリエーションの基礎理論 | レクリエーションの理解とレクリエーション運動の歴史 | 1h | ||
レクリエーション支援の理論 | レクリエーション支援の展開と方法 | 1h | ||
レクリエーション種目の実際 | 必修・活動種目(ダンス) | 1h | ||
|
レクリエーション支援の理論 | レクリエーション支援の展開と方法 | 3h | |
レクリエーション種目の実際 | 選択・活動種目(ペタンク) | 2h | ||
|
コミュニケーション・ワーク | アイスブレーキングの実技 | 1h | |
レクリエーション支援の理論 | レクリエーション支援の目標と理念 | 2h | ||
レクリエーション種目の実際 | 必修・活動種目(ディスクゴルフ) | 2h | ||
|
レクリエーション支援の理論 | レクリエーション支援者の役割 | 1h | |
レクリエーション組織の経営論 | クラブを育てる、運営する | 2h | ||
レクリエーション種目の実際 | 選択・活動種目(竹のクラフト) | 2h | ||
|
コミュニケーション・ワーク | ホスピタリティ・トレーニング | 2h | |
レクリエーション組織の経営論 | 市区町村レクリエーション協会の役割と経営 | 2h | ||
レクリエーション運動を支える組織とその役割 | 1h | |||
レクリエーション・サービス論 | 事業を実施するT | 2h | ||
レクリエーション種目の実際 | 必修・活動種目(ダンス) | 1h | ||
レクリエーション種目の実際 | 選択・活動種目(ディスコーン) | 2h | ||
レクリエーション・サービス論 | 事業を実施する U | 2h | ||
事業と安全 | 1h | |||
レクリエーション種目の実際 | 選択・活動種目(ブーメラン・輪投げ) | 2h | ||
|
レクリエーション種目の実際 | 必修・活動種目(ウォークラリーを創る) | 5h | |
|
レクリエーション種目の実際 | 選択・活動種目(ゲーム) | 1h | |
支援実習 | 行事を実施・評価する技術の演習 | 4h |