|
2025年3月31日(月) |
75歳になりました |
|
|
今日で3月もおしまい、どんちんの誕生日です 75歳になりました 立派な高齢者というより老人になってしまったと自覚し始めました
この感覚 まだ若い人たちには経験がないと思いますが(どんちんも昔はこんな風になってしまうのかなと想像もできませんでした) ふふ みんなこんな風になるのだよ
それはよいとして 息子・孫たちからプレゼントをもらいました うれしいですねえ (*^-^*) また知り合いからSNS等でもお祝いのメッセージをいただきました
さあて、明日からは新75歳としてそれなりの自覚と自信をもって生きていくのだ〜 !(^^)!
|
|
|
2025年3月29日(土) |
ヤッターマン |
|
|
昔々 テレビのアニメでヤッターマンというのがありました
悪の親玉ドロンボー様がいて その手下に アターシャ セコビッチ ドワルスキー という3人組がいて、間抜けでドジでいつもヤッターマンにやられていました・・・ ふふ 面白かったですね
今の世界情勢にどうやら当てはまるような名前だと思いませんか セコビッチ ドワルスキー なんとなく想像できるよね
|
|
|
2025年3月27日(木) |
断捨離 |
|
|
どんちんの本です、ほとんど全てが文庫本で、家の中にもうこれ以上置けないというくらいたまってしまっています・・・
「何とかしなくちゃ」といつも思うのですが、なかなか出来ないのです いざ処分しようと思うと 「この本ももう一度読みたい」とか、いろいろ未練がでてきてしまうのです そんな状態でも、またまた本を買ってしまうのですわ・・・・とほほ
ついにバアバさんが行動を起こしてくれました 「えいやー」という感じで次から次へと段ボール箱に詰めてくれました ちょっと寂しいけれど 一応おさらばすることにね 段ボール箱3箱分です重くて持てないくらいだよ まだほんの一部であと10箱ぐらいありそうです そのうちにブックオフへもっていこうと思っています ('ω')
|
|
|
2025年3月26日(水) |
命日 |
|
|
今日はどんちんの母の命日です そう、あれから20年経っているのですね 母は早死にでしたから どんちんは母よりも40年長生きしていることになります
ときどき、母は亡くなる前どんなことを思っていたのだろうかなと考えてしまうことがあります たった一人だけの母親です どんちんが産まれた時どんな思いだったのでしょうね そんな昔のことを思います
|
|
|
2025年3月25日(火) |
またまたアライグマです |
|
|
今朝起きてみたら デッキの上が荒らされていました アライグマがやってきたのだろうね・・・・(*'ω'*)
一応エサになりそうなものは片つけておいたのだし、昨夜寝る前に確認したし 夜中の間に出没したのだろうねえ 先日市役所に相談したら 捕獲用の罠籠は貸出します 自分で取りに来てください 期限は2週間 捕獲した場合はそのまま(生きたまま)持ってきてください etc
しかし、運搬する車もないし 籠を運ぶ途中あの鋭い爪で引掻かれるおそれもあるし どうしようもないよねえ
個人では捕獲作業は無理だわ そのうちどこかで子供たちが被害にあうかもしれないよね お役所はどうするのかなあ?
きっと、責任逃れするでしょうねえ
|
|
|
2025年3月24日(月) |
子供たち |
|
|
街に出てみたら 制服姿の子供たちがたくさんいましたよ(^^♪
そうか、きょうは小学校の卒業式or終業式なのかなぁ 中学校へ進学する新しい制服を着ている子たちなのだわ ピッカピッカ!
親御さん達もいろいろ大変だろうね ほんといろいろ お財布事情も・・・ どんちんも昔を思いだします
|
|
|
2025年3月23日(日) |
お墓参り |
|
|
お彼岸なので田舎へお墓参りに行ってきました 一日仕事ですよね まあ、それはよいのだけど
お墓に着いて毎度のお墓掃除してお花を供えて おまいりというパターンです ろうそくに火をともしお線香を焚いておまいりするという順序ですね ろうそくに火を付けようとしたら 持参したライターが・・・ガス欠なのか? 一応予備のマッチも持ってきたので火を付けようとしたら このマッチいったい何年前のものなのか こすっても火が付かないのですよ 困ったぞ どんちんはもう15年近くも前から煙草を吸わないので ライタとかもっていないし 当然バアバもガスライターの使い方すら知らないくらいなのだわ こんなこともあるのだねえ (*'ω'*)
仕方ないから 火のついていない?燭とお線香でおまいりしてきました 次回からはこんなこともないようにと帰り道で100円ショップに寄ってガスライターを買っておきました
|
|
|
2025年3月22日(土) |
タイヤ交換 |
|
|
お天気よく暖かかったので頑張ってタイヤ交換しました 徐々に体力の衰えを感じます
まあ仕方のないことですね、年齢 加齢が伴ってきていますから 我が家はガレージジャッキ、電動インパクトレンチといった便利な道具もあるし タイヤ置き場も比較的近くにあるから少しは便利だと思います 疲れて汗もかいたので今夜はタコハイを飲ませてもらえたぞよ (^^)/
明日はお墓参りに行こうかなと思っています
|
|
|
2025年3月19日(水) |
まさかの雪です |
|
|
昨夜は寒かった、そして風が強く雨も降っていました 天気予想では雪が降るのだそうでした ほんとうかなあ??
お彼岸だし、まさか雪が降るなんてねえと 朝起きて外を見たら なんと雪景色でした さすがに道路には積もっていなかったですが カーポートの屋根とか家の屋根 庭には約2センチほど積もっておりました しかしお彼岸の雪なんて むかし名残雪という歌がありました うん、名残雪だねえ 春よ来い!
|
|
|
2025年3月18日(火) |
霜が降りていました |
|
|
今朝は寒かった 朝起きて窓の外を眺めたらカーポートの屋根に霜が降りていました もうお彼岸が近いのにまだこんなお天気なのか・・・
それでもお昼間は少しずつ気温が上がってなんとなく暖かくなりました 野良猫の姿もあまりみかけなくなりました 暖かいのでどこかで野良猫の集会でもあるのかなあ
|
|
|
2025年3月17日(月) |
お買い物デー |
|
|
毎週月曜日は買い物デーでした あんころ餅を買ってもらったぞ (^^♪
|
|
|
2025年3月15日(土) |
アライグマ |
|
|
昨夜のことです 11時過ぎにそろそろ寝ようかと 窓の外になにやらいるような気がしまして カーテンを開けたらデッキに タヌキみたいな大きな生き物が 野良猫とはあきらかに大きさも違うし
近づいてみたら なんと尻尾がわっぱの模様、あきらかにアライグマでした かなりの大きな個体、二匹でした かなり図々しい感じで、しばらく逃げていかなかったです 懐中電灯を照らしたらやっと逃げていきました あんなのが棲みついたら大変なことになるねえ 一応キンチョールをスプレーしておきました 多分役には立たないだろうけれど
ホームセンターに行って退治薬? 買ってこなくちゃ あと、市役所にも連絡するようにしました なにせ凶暴な害獣ですからね 近所の犬とか猫とかも心配だと思います 今夜も来たら棒をもって追っ払ってやろう!!
|
|
|
2025年3月14日(金) |
古本屋さん |
|
|
お天気よくて暖かかったので、午後から可児市にあるブックオフという古本屋さんへ行ってきました バアバさんが今読んでいる「鬼役」という本のシリーズの続きが欲しいのだそうでした なにせ30巻以上も続いているのだそうですよね。
どんちんも時代小説を買ってきました たくさん買いましたよ 二人で4000円以上もかかったわ・・・・・・(-_-;) 外にお酒を飲みにいくわけじゃなし このくらいはいいかな (^^♪
ついでに酒屋さんへ寄ってきました こちらもバアバさんの用事だった 甘酒を買いました どんちんは何も買わなかったよ 今夜もひそかに読書を楽しめます ふふ (^_-)-☆
|
|
|
2025年3月13日(木) |
楽しかった |
|
|
いろいろ楽しめましたよ (^_-)-☆
どんちんは先日仕入れた新しいスマホ、1年近く前に発売されたいわゆる型古タイプのらしいですサブ機として使用してみようかなとあれこれいじって遊んでみました そうこうやっているうちに メインのスマホと入れ替えてみようかと・・・アプリとかいろいろ入れてみました 当然モバイルsuicaも移動 Paypayもコピーしました そのほかいろんなアプリも使用できるようにしてみました ほぼ完全にクローン状態になったと思います そんなことやって遊んでいる時間が一番充実してる気がします
午後になって バアバもヒマになったのか「じじ、お散歩に行こう」と 誘われて出かけました 途中にバアバに懐いている半野良猫のミーちゃんに会いまして バアバは用意してきた高級ネコ用おやつを与えて遊んでいました へえ〜 野良猫を懐かせているのか これもいわゆる才能なのかなあ? 帰り道でもミーちゃんが待っていて寄ってきました 残りのおやつをもらって食べていましたわ こんな感じで 世の中平和だなあって思った一日でした (
^^) _旦~~
|
|
|
2025年3月12日(水) |
ボウリング |
|
|
午前中にボウリングに行った
1時間で6ゲーム投げてアベレージは181だった 午後からはテレビ(ビデオ)観ました 夜はいつも通り読書タイム まあこんな普通の一日でした
|
|
|
2025年3月11日(火) |
雨 |
|
|
朝からシトシト雨降りの一日でした 窓の外の雨を眺めたり
野良猫も退屈なのか一日中デッキでゴロンとしていました バアバさんもたいくつなのか、窓の外の野良猫相手にお話していましたわ??
|
|
|
2025年3月10日(月) |
うどん |
|
|
久しぶりにチェーン店のまる亀うどんを食べてきました
そのほかやったことといえば、ちょっとした電器工作ぐらいかなあ? たまには半田こてを触らなくちゃねえ 最近の電器(電子)機器って半田こてを使用することなんか全くといってよいほど不要ですからね せいぜい電気のコンセント部分くらいかな? それも圧着端子だし 面白味がないねえ
|
|
|
2025年3月8日(土) |
訃報 |
|
|
いつもお世話になっている人から 奥様が亡くなられたとの電話がありました 突然でビックリ いつも元気そうに見えていたし年末には一緒に食事に連れて行ってもらっていたし まさか病気だなんて思ってもいませんでした
お葬式は済ませたとのことでした とてつもなくお世話になっている方だったので 明日おまいりに行ってくることにします
|
|
|
2025年3月7日(金) |
晴れの日は気持ちよいですね |
|
|
お日様が出ているだけで気分いいです (^^♪
なんとなくウキウキ気分だったので 一人で車に乗って出かけてきました とはいってもどこにも行くアテないしねえ
ショウもないからドンキとイオンビッグに行ってきました 何か買わなくちゃなあと ジイジのお買い物なんて パンとかおつまみ程度だわ ふと思いついたのが竹輪 先日バアバが竹輪がないわと言っていたのを思い出して買ってきました まあたまにはジイジのお買い物も役に立つかなあ・・・へへ
|
|
|
2025年3月6日(木) |
可燃ごみの日 |
|
|
燃えるゴミ、ごみステーションに出してきました ついでに近所の友達の家で近所の人と3人でいろいろよもやま話をして午前中暇つぶしができました
午後からは新しいスマホで遊んでみました いったい何台スマホ持っているのじゃ!!!! これは秘密 片手以上ですよ、もちろんsimも入っています (-_-;)
|
|
|
2025年3月5日(水) |
動きました |
|
|
お買い物に付き合いました いつも行くスーパーではなく、たまには違ったスーパーといっても同じ系列ですが違う町にある店舗です たまには違うお店だとなんとなく新鮮味が感じられますね
ついでにガソリンスタンドで給油 またまたついでにファミレスでランチ たまにはよいかなあ(*^-^*)
午後からはボウリング行ってきました 忙しかった気がします
|
|
|
2025年3月4日(火) |
こんな日 |
|
|
本が届いたので一日中読みふけっていました 食事も忘れるくらい・・・・(これは嘘) ご飯だけはしっかり食べました
|
|
|
2025年3月3日(月) |
どうにもとまらない・・・・ |
|
|
うちはジイジ&バアバ二人とも読書が趣味で、お互いに時代小説を読んでいます
中古本を仕入れて読んで面白かった本を交換したりして楽しんでいます、かなりコストパフォーマンスが高い趣味だと思いますよ
それはよいのですが 読み始めると、食事時間も忘れてしまうくらい熱中してしまうし 夜も切りが付くまでやめられないのですよねえ ノーみそが本に侵されてしまっている感じでっす 今夜も頑張って読むぞ〜 (^_-)-☆
|
|
|
2025年3月2日(日) |
資源回収 |
|
|
近くにある学童保育所の資源回収がありました 数日前から出すものをいろいろ用意しましたよ
息子が使用していた(ほとんど本棚の飾りだった・・・)辞典とかいろいろの本を紐で縛って出しました かなりの量があったですよ、最近はスマホとかで瞬時に調べることができるので こういう類の書籍はどうなのでしょうかね?
どんちんも簡単な調べ物はスマホなどを利用していますが 小説とかの読み物は紙ベースを使用しています 時代が変化していますよね 我が家の本棚、まだまだ文庫本が一杯並んでいます おまけにまだ増えつつあるのです。
いつまで読書趣味が楽しめるでしょうか 文庫本も処分しなければならないでしょうね (-_-;)
|
|
|
2025年3月1日(土) |
音楽祭 |

入場時に記念品で手拭いをもらいました
演奏最後の方ではみんなで手拭いを振ってスタンディングオベーション楽しんでいました |
|
今日から3月 弥生です 三月の始まりは暖かい日でした
今日は名古屋まで出かけてきました それも栄です、もう何年ぶりだったかな? そんな感じでした
栄にある愛知県芸術劇場大ホールで陸上自衛隊第10師団 師団音楽まつりという催しがあったのです 入場は無料でしたがネットでの予約でした 孫がいきたいというので保護者としてついていくことに(孫に連れて行ってもらったようでしたが・・)
催しは 音楽隊(ブラスバンド)がメインでした 和太鼓演奏、らっぱ隊、よさこい、消防音楽隊のマツケンサンバまであって大盛り上がりでした 孫は自衛太鼓×格闘に大喜びでした 楽しい一日を過ごせました (*^-^*)
|
|
|