令和7年 2025年 如月(きさらぎ)    

どんちん&チーズ君の日記(残日録)  (^_^)v

どんちんとチーズ君
残り少ない人生の記録として残日録を書くことにしました
あくまでも個人的な日記です

    過去の日記はこちらをクリック
平成15年1月〜先月まで
  

トップに戻る

<<前月のページ | 次のページ>>
2025年2月28日(金)
乗っ取りか??

近所にいる野良猫 我が家へよく遊びに来る猫は、ちょっぴり大柄で 片目が不自由なのです よくみると可愛い顔をしていますが やはりノラなので触ったことはないです。
デッキにおいてある段ボール箱とかキャンプ用イスで休んだりしていますが これといってワルイことをするわけではないので放っておいています 大体暗くなって夜遅くになると塒?にしているのか帰ってきていますわ
夜寝る前に覗いてみるとどこかで寝ています
それが昨日 寝る前に窓からのぞいてみたら いつもの場所に違うネコが寝ているじゃないですか あれまぁ・・・・
乗っ取られたのかな? 野良猫の社会も複雑かなあ  明日からは3月 ほんとに春ですね すこしずつ暖かさが戻ってくるようでうれしいです (^^♪

2025年2月26日(水)
営繕仕事

台所への入口スライド扉の開け閉めが重くなってきたのでバアバから修理してと頼まれたのです このスライドド戸というのが、かなり重くて外したりするのも一苦労なのですよね (-_-;)
外してはみたものの、原因はよくわからなかったわ 一応掃除したり戸車の高さを調整したりして 少しは軽くなったかな? そんな程度です そのほかいろんな雑用を頼まれました 我が家の営繕係かな?  そんなもんじゃない 下部(しもべ)だわな

2025年2月25日(火)
散髪

久しぶりですが、市内のスーパー中にある散髪屋さんへいってきました きょうはめずらしくえらく混んでいました、お客さんはどんちんも含めみんな高齢者ばかりでしたわ (-_-;)
かなり待ち時間もありましたが、なんたって安いので・・・ 待つことにしました  待つこと30分ぐらいかな? あっという間にカットは終わりました  病院の診療みたいなものですね
帰りにバアバに終わったので今から帰るわと連絡したら ついでにお買い物を頼まれました こんなもんかな

2025年2月24日(月)
お休みなのですね

きょうはお休みの日だそうです カレンダーを見たら んん? 2月も終わりに近い、今週末はもう3月になってしまうのですね
春よ来い!はやく暖かくならないかなあ 寒いと元気が出ないねえ、家の周りでは子供の声すら聞こえてこないです、みんなどうしているのでしょうかねえ たまに家の前を歩いている人の姿を見れば高齢者ばかりです 日本はこんなのですね。
ワンパクとかガキ大将とかいう言葉はなくなってしまったのですね  かわりに高齢者ばかり・・・・・

2025年2月23日(日)
お誕生日

そろそろバアバさんのお誕生日です、孫が学校お休みの今日お誕生会をやってくれました。
ケーキとプレゼントを持ってきてくれてお昼ご飯を一緒に食べました この歳になってお誕生会ねえ・・・・

2025年2月21日(金)
日向ぼっこ

今日も寒かったです どんちんの家ですが、和室の南側に1.5畳ほどの廊下?縁側みたいなんがありまして よく朝日が当たって暖かいのです
そこにいて障子を閉めるとまるで温室にでもいるみたいに快適空間になるのです 普段はバアバがその場所で本を読んだり編み物をしたりして使用しています 
どんちんもその空間を共有させてもらいました すこし窮屈でしたが 明るいし暖かくて快適でした あまりに快適すぎてほとんど一日中読書を楽しみました ふと外を眺めると野良猫が通っていったり、スズメが遊んでいたりを眺めることが出来ました
自然のエアコンだよね (^^♪ ゆっくりと時間が流れ 平和を感じました 

2025年2月20日(木)
お風呂です

便利すぎて失敗しました・・・・(*'ω'*)
今時のお風呂は便利ですね、ボタン一つ押せばお湯張りから保温までやってくれますから 適当な頃合いにお風呂に入ればよいのですねえ

お風呂を洗ってボタンを押したつもり(だったのかなあ?) そろそろかなとお風呂に入ることにしまして 脱衣所で服を脱ぎました(ヒートショックの恐れもあるので電気ストーブは使用しています) いざお風呂へはいって ふたをとったら なんとお湯が入っていない 空っぽ! これは大変 寒かったわ 脱衣場所まで戻って服を着なおしました・・・
震えながら ふたたびお湯張りボタンを押しなおしました バアバに報告したら「あんた ボケとるんやねえ」 その一言でした
 ボケねえ おっしゃる通り、その通りでございます なんだか悲しくなりました  高齢者なんてこんなもんですね
まあ、他人に迷惑かけたわけではないからよかったぁな うふふ (^^♪

2025年2月19日(水)
運動!

またまた寒波がやってきているそうです、こちらの地方ではそんなに影響はないようなのですが、昼間でも寒くって風花が舞っていました
ここのところ、ずーっと運動不足だったので出かけることにしました いつものボウリング場に出かけて1時間ほど運動をやってきました 汗はかかなかったですが、よい運動になったかな 週に2回ほどは何らかの運動がやりたいです 暖かくなったら自転車で走りたいよ〜

2025年2月18日(火)
雨水

カレンダーを見たら今日は雨水なのだそうです・・・
どんちんはよくわからないから、あとで調べてみることにします
しかし明日から寒波が来るというのに雪は解けないですね はやく春がこないかなあ・・・ 寒いよ!
雨水は「雪散じて水と為る也」、気温が上がって、雪や氷が溶けて水になるという節気。 草木も芽を出し始める、萌芽の兆しが感じられるころです。
と書いてありました

2025年2月16日(日)
イベント

どんちんのアマチュア無線の部屋です
測定器とかいろんな無線機がありますのです

土岐市の市政70周年の記念でどんちんの団地でも記念のイベントが開催されました どんちんも多少興味があったので出かけてみることにしました。
アマチュア無線の体験なのだそうでした 大きな空き地の広場に役員さんが3名(かなりの熟練みたいな高齢の方)いまして 一人はよく知っている人でした 昔懐かしい話をして楽しんできました 

2025年2月15日(土)
普通

今日はよいお天気でした  普通に一日を過ごすことができました
う〜ん、なんというか、やっぱり普通が一番ですよね  こんな一日に感謝です !(^^)!

2025年2月12日(水)
運動不足

ここのところ、ずーっとお天気よくないし とにかく寒くって外に出かける元気も、気力も失せてしまっていました お買い物だけは必要だから出かけましたが 運動といえばスーパーの中店を歩くのみ・・・
運動しなくてもお腹だけは空くのだよねえ 「ああ体を動かしたい!!」  そう思って 久しぶりにボウリング場にいってきました、うん、案外お客さん多い、混んでましたよ
「よおしゃ、頑張って体を動かすぞ」 1時間みっちり投げました  久々の運動 すっきりしました  もう少し暖かくなったら自転車で走ろうかな・・・(^^♪

2025年2月11日(火)
寒い朝

今朝も寒かったのだ  朝起きて窓の外を見たら、ほんの少しだけまだら模様に雪がありました
積もるというほどではなかったですが、まだまだ冬なのだなあって実感しました 今日は建国記念日 だいたい昔からこの日には雪が降ったという記憶があります、それもひどいときには大雪だったわなあ・・・・  まあ、きょうは大雪でなくてよかったわ
はやく春にならないかなあ うちに居座っている野良猫 きのう買い物にいったついでに猫の爪とぎを買ったのです 使うかどうかわからなかったのでかなり安物でした デッキにおいて置いたら なんと見知らぬ黒い猫が爪とぎで遊んでいました おそらくマタタビの粉に酔いしれていたのでしょうねえ そのうちにどこかに行ってしまいました 野良猫ねえ・・・・
どこかに行ってほしいけれど いじめるとかわいそうだし 今のところそっとしてみています 寒空に外で暮らしていて気の毒なような気もします  野生のネコ  たくましいねえ

2025年2月8日(土)
雪かき

仕方ないので雪かきしました
こんな残雪だと余計にスリップすのではないかと思いますが

今朝も雪が積もっていました ほんの3センチ程度です
まあ、雪かきするまでもないと思っていましたが、早朝6時前から雪かきの音が聞こえてきました ええっ? 近所の人が道路の雪かきをされていました
みれば、道路の片側車線のみ雪がかいてありました そうなると、なんとなくどんちんの家の前の道路片側だけ雪が残っていてもねえ 仕方ないから雪かきしました  ま、運動だと思ってあきらめね・・・・(*'ω'*)

2025年2月7日(金)
チキンラーメン

昔ながらの日清チキンラーメンです! たまに食べたくなりますよねえ (^^)/
お昼ご飯にに作ってもらって食べました 懐かしい味です、どんぶりに入れてお湯をかけるだけでできるということなのですが、どんちんは一応鍋にお湯を沸かして作ってもらったのです 以前食べた際は、なんとなく麺が腰が抜けてクタクタになってしまったような記憶がありますが、今日は麺にコシがありました。
製造方法も改良されてきたのかなと感じました 
即席めんもいろいろありますよね どんちんは袋入り即席めんが好きです また違うメーカーの製品も買ってきて食べてみようかな 進化しているよねえ・・・・・(^_-)-☆

2025年2月6日(木)
今朝も雪だった

朝起きたら外は真っ白! きのうの朝より積もっていた
えらいこっちゃな そう思いながら一応起きることにしました 寒いし ああいやだなあ 洗濯機の給水が凍結していました、バアバに頼まれてヒートガンで暖めて凍結を解除させました 無事通水完了、さすがヒートガンです ヘヤードライヤーとは能力が違うから !!!
どこにも出かけないで一日中部屋にこもって過ごしました ゆっくり本を読むことができてよかったです

2025年2月5日(水)
やはり雪!

今朝目が覚めたら外は一面真っ白、雪の世界でした まあ2センチぐらいの雪だったけれど それでも午前中はポッポと降り続いていました こんな日はどこにもでない方がよいですねえ、よほど重要な用でもなければ家の中で籠って過ごすのが一番だわ ふふ
しかし、世の中には仕事などで、どうしても出かけなければならない人もあるしねえ  逆に出かけなくてもよいのに出かけてしまう人もあるよね まったく・・・・(*'ω'*)
どんちんは一日中じっとして過ごしましたよ(よい子です) ご褒美に夕ご飯の時にいつもより少しだけ多めに晩酌をさせていただきました なんのこっちゃ  そうそう、最近の晩酌は泡盛を飲んでいます 紙パック入りの泡盛も簡単に手に入るようになったからねえ お湯で割ってチビチビと なんとなく健康によいような気がします(本当かなあ??)
今夜も暖かくして寝ることにします

2025年2月4日(火)
明日は雪だろうね

なんだか冷えてきました こんな冷え方は雪降る前兆です  明日はきっと雪が降るだろうねえ そういえば明日は資源ごみの収集日です、雪だと収集が大変だろうねえ、我が家はそんなに資源ごみもたまっていないから、収集の仕事の人も大変だと思うので来月の収集日に出すことにしました
さあて今夜は 寒いから電器あんかを入れて寝ます バアバは湯たんぽです (^^♪

2025年2月3日(月)
ピッタリ

ピッタリ5000円のお買い物レシートです

久しぶりに、というか可児市にある昔からのスーパーへ買い物行ってきたのです 1年ぶりぐらいかなあ・・?
コノミヤというお店で(多分チェーン店)昭和時代から営業していて、もうかなり古いスーパーです レトロの雰囲気満載ですよ(笑) ふふ そこのスーパー、月曜日は店内商品
全て10%引きなのです これはかなり魅力ですね
店内をまわっていたら 全く知らないおばさんが「この割引シールが貼ってある商品も 割引値段からさらに10%引いてくれるのだからお得だよね」 と教えてくれました
いっぱい買いましたのです レジで清算したら レジのおばちゃん この人たちも、おそらくどんちんと同年代かな?かなり年季のはいった方でした 「はい5000円ちょーどですー」と嬉しそうに伝えてくれましたわ ほんとに5000円ちょうどでした このお店に似合わないような自動会計機 へえすごい このおばちゃんたち 最新機械を扱えるのだわ またまた感心
まあ、たまにはこんなスーパーもいいかなあ、なんて思いました (*^-^*)

2025年2月2日(日)
節分だねえ

豆まき用の鬼のお面です 左手に持っているのはフライパンのつもりです

毎年恒例の豆まき行事  ことしも鬼のお面をつくりました、孫から「いつもかわいらしいお面だから今年は恐い鬼の顔にしてね」 そういわれたものの、怖い顔ねえ・・・・なかなかむつかしいわ
いろいろ考えて 鼻くそやら虫歯を書いたり 顔に傷をつけたり こんなもんだわ 孫には笑われました パパには孫が作ったお面をかぶってもらい 豆まき行事をしました 孫は日ごろのうっ憤晴らし? 思いっきり「鬼わー外」と叫びながらパパにぶつけていました 「もうやめてくれー 痛いわ 降参」 といっていましたよ 今年も楽しい豆まき行事ができました

2025年2月1日(土)
二月になりました

二月の始まりは暖かい一日でした
孫はサツマイモを使ったケーキ?をつくっていました どちらかというと鬼饅頭みたいな感じでした 小学校3年生がiPadのレシピをみて必要な材料をスーパーで仕入れ、炊飯器を使用してつくったのです・・・
その合間には、ガンダムのプラモ どうも悪役のほうみたいなのを作っていました いつも画面ばかりを眺める二次元相手の生活なので、こうやって手先を動かしたりする三次元の世界にも楽しんでいかなければね とおもうわ
ジイジはきょうも読書生活を満喫しました 平和な一日でした ( ^^) _旦~~