令和7年 2025年 睦月(むつき)    

どんちん&チーズ君の日記(残日録)  (^_^)v

どんちんとチーズ君
残り少ない人生の記録として残日録を書くことにしました
あくまでも個人的な日記です

    過去の日記はこちらをクリック
平成15年1月〜先月まで
  

トップに戻る

<<前月のページ | 次のページ>>
2025年1月31日(金)
明日から2月かぁ

今夜孫がやってきました 学校がお休みなので暇だったからお泊りに来たのだそうです
毎度のことながら、おおきなキャリーバッグに夜逃げかと思われるような大量の荷物です iPadなど電子機器は当たり前なのですが、どういうわけか毎回目覚まし時計まで持ってきます いちおう勉強道具も持ってくるのですが 一度も開いたところを見たことないですねえ (-_-;)  そんなもんか・・・・・
ジイジバアバの家だと夜更かしがうれしいみたい 今夜も夜遅くまでバアバと騒いでいます   明日はサツマイモを使ったケーキ?をつくるのだそうです さて、どんなものができるのかな?

2025年1月30日(木)
雪だった

今週は寒かったです なんとなく動くのが面倒くさい(まあご老人の世界そのものです) だんだんと目に見えてそんな世界にどっぷり浸かっています 座っていれば 鼻水がたら〜っと落ちるわ・・・
そして本日、なんじゃこりゃ雪が舞っていました、さすがに積もりはしませんでしたが雪だった 天気予想では冷え込むとのことだったので、まあ想定範囲内だったかな! 一応昨日もしかして水道が凍結するといけないからと 家の外の配管に凍結防止にプチプチを巻いておきました 多分大丈夫と思います
明日はどうかなあ? 今夜も読書を楽しむぞ!! 暖かい部屋でお気に入りの本を読むのが幸せです (*^-^*)

2025年1月26日(日)
選挙

今日は岐阜県知事選挙の投票日でした どんちんは期日前投票にいってきたから今日は行かなくてもよかったですわ。
で、開票速報ですが投票終了して、いざ開票が始まると同時に当選確実が発表されました まあ当然といえば当然の予想通りでしたが そうだよねえ。
今回の選挙は今一つ盛り上がらなかったですわ投票率はどうだったかな?

2025年1月25日(土)
晴れでした

お日様が眩しいくらいに明るくて暖かかったです しかし空気は冷たくて風も冷たかったです まだまだ冬だよねえ
そんなことを思いながら、本を読んだりして過ごしました、ふと思ったら日が落ちるのが遅くなってきだしましたね、冬至からもう1カ月以上経過しているから 夕方5時過ぎてもまだ明るいですから 徐々に春に近づくのだねえ (^^♪

2025年1月24日(金)
今日も自転車

気温も10度超えていたし、風もなかったので自転車で走ってきました この前久しぶりに走ったら膝とカが痛くなったので、今日は少しセーブしながら走りました 普通に走って帰ってきました 家について自転車を降りたら 太ももが筋肉痛みたいでしたよ ('ω')
でも暖かい日には自転車も楽しいですね しばらくお手入れしていないからたまには整備をやろうかな

2025年1月23日(木)
スーパーです

午後から何もやることがなかったのでスーパーへ出かけてきました 牛乳を買うつもりだったのですが、お酒のつまみをあれこれ買っているあいだにすっかり牛乳のことを忘れてしまったのが  まあ高齢者の買い物なんてこんなものかもしれないね。
スーパーじゃなかった、ドンキだったわ 店内に節分用のグッズがたくさん並んでいました 鬼のはもちろん
鬼のコスプレまであったわ すげえ〜 あんなの着たら小さい子供はひきつけ起こすかもしれなぞ どうかなあ (^^♪

2025年1月22日(水)
100円!

きょうは月に一度 ボウリング場で会員サービスデー1ゲーム100円なのだ しかし、そんなに頑張ってやれるわけではないしねえ
どんちんは6ゲーム バアバは欲張って7ゲームも投げていたわ 明日が心配だぞ (*'ω'*)

2025年1月20日(月)
野良猫

我が家に遊びに来る(ほとんど居ついているみたい) 少し前には縄張り争いで夜中にギャーギャー騒いでいました。
一昨日見たら、なんと 右耳をがっぽりとやられていました かなり重症! そして昨日は 右目までやられていました 大変みたい もともと、右目はつぶれているので見えないようです 今回は かなりの大怪我です、しかしこの猫、野良猫のせいか かなり警戒心が強く なかなか近づくことができないのです、もちろん一度もさわったり、なでたりしたこともないです
家の周りをよたよたと歩き回る姿はかわいそうです  何とかしてあげたいと思うのですが ネコの世界ですからねえ 見守るだけでしょうか・・・  野良猫といえども命があるから 復活してほしいです

2025年1月19日(日)
自転車です

暖かかったので新年発走りをしてきました(ちょっとおそいかな・・・ ふふ) 12月は寒かったので乗っていなかったですね
ほんとに久しぶりに走ってきた感じです コースは毎度の同じコースでした 暖かくて少し汗ばむような感じでした 気持ちよかったです (^^♪
しかし、帰りに、なんとなく膝に違和感を感じました、少し痛みが出てきたよ これは心配だった、かなりペースを落として帰ってきたわ 高齢だし、無理は禁物だよね 今年は無理しないようにボチボチと運動しようと思います

2025年1月18日(土)
防犯カメラ

最近少し気になってるのが、ネット通販とかで購入すると、配達がいわゆる置き配に移行しつつあるのですね。
今までは、ほとんどが対面配達でした・・・・ 盗難とか心配ですね、家で在宅していても荷物が玄関前に置いてあるのです たしかに配送業者さんも時間の節約かもしれないですが ユーザーとしては心配になりますね。
宅配ボックス設置とまではいかないけれど、カメラを設置(増設)することにしました 2台のカメラで監視できます (^^)/  これで少しは安心です。
反応すれば画像を録画し、スマホに知らせてくれます なんとなく楽しい気もします (^^♪ 野良猫が玄関を通ると反応してしまいます 

2025年1月17日(金)
救急車

車の点検に出かけたついでに、少し前に出来た(新店舗?)おおきなスーパーに寄ってお買い物してきました。
一通りお買い物が終わってレジに向かう途中、目の前で女性が倒れたのです その女性はそんなに高齢ではない感じで 倒れた際、卵パックを手にもったまま倒れたみたいです 顔色も白かったし貧血状態かな? すぐに駆け寄り助けてあげることに、最初は意識が朦朧としていまして そのうち 頭が痛い、左手が痛いと そして寒いと どうやら倒れた際後頭部と左手を打ったみたいでした 様子がわからないので動かさないほうがよいと 救急車の手配をしてもらうと同時に近くにいた人たちが コートなどを掛けてくれました スーパーの店長さんとか従業員とかも集まって できるだけ暖かいようにたくさん服を持ってきてくれたわ 救急隊員が到着して ストレッチャーに乗せていました
どんちんたちは邪魔になるといけないから 帰ってきました、周りにいた買い物客の人たちもビックリしたでしょうねえ 

2025年1月16日(木)
換気扇

台所についている換気扇ですが、どうも調子がよくないみたいで一度点検をやろうかと
脚立をもってきて屋外から覗いてみました そしたらシャッターが開かないのです そりゃあ当然換気されないわねえ いろいろテストしてみましたが、やはりシャッターが具合悪いみたいです 一応油汚れを取り除いたり掃除やってみました  でも駄目だった
修理業者を呼ぼうか、買い替えが必要か 悩むよねえ しばらくシャッターを開けっ放しにしておくことにしました 不具合ならば業者さんに相談することにします・・・('ω') 

2025年1月15日(水)
期日前投票

県知事選挙です 暇だったので市役所まで出かけて期日前投票をやってきました。
寒かったせいなのか、みんな今回の選挙に興味がなかったのか お客さん(投票人)は自分たちだけでした
 当然ながら出口調査の人もいなかったです  そうだよねえ・・・にやり   今回の選挙盛り上がりがないみたい もしかしたら 開票と同時に〇〇候補者当選確実となるのではないかと思います うふふ

2025年1月12日(日)
防犯カメラを取り付ける準備です

近所に住んでいる知人の息子さんが電気工事士として働いているのです 無口ですが、毎朝お仕事には6時半ごろ家を出かけていきます 働き者ですよ やさしくて近所の高齢者の人が坂道を上がっていくのを見かけたときなどは、わざわざ車を止めて乗せていってくれるくらいなのです 
その人に我が家の電気工事(玄関の外にコンセントをつけてもらう工事)をやってもらいました 作業中は一人で黙ってもくもくとやってくれました あとは自分で防犯カメラを購入して設置する予定です

2025年1月10日(金)
雪でした雪の音

二階の窓から眺めた景色です
一面真っ白でした

昨日の天気予想では雪が降るそうだと・・・
今朝目が覚めた時、なんとなく外が静かすぎると感じました 多分雪が積もっているのだろうなあと カーテンを開けたら外は真っ白でした 

道路には足跡が付いていなかったから、明け方新聞配達が来た後から降り出したのだろうなと 積雪量はおそらく1pぐらいだと思いました
雪が降って積もるときって 静かな音になるのですね 例えると「しんしん」という音かな? お昼ごろにもチラチラしていましたが さすがにお昼に降る雪は積もらなかったです 午後にはすっかり融けてしまいました 

2025年1月7日(火)
不用品

今日は資源ごみを出す日です 不要なものがないかと本棚とかいろいろ調べてみました
そしたら出てくるわ出てくるわ
 もう読まなくなった本、必要なくなった事典類 いろいろありました 新聞の保存版 例えばドラゴンズの優勝した日の新聞 ナゴヤドームで観戦した山崎選手の逆転サヨナラ3ランホームラン写真の新聞 ふむふむ懐かしいものもいっぱいあった とっておいても仕方ないので処分! すこしはすっきりしました
捨てながら  こっそりとガラクタを仕入れてくる悪い癖があるのだわ  バアバに叱られてばかりなのです・・・・えへへ(*'ω'*) 

2025年1月6日(月)
これが普通かなぁ・・・

きょうはバアバさんが歯医者さんに行きました ついでにどんちんはちょっぴりお買い物行きました
パンと牛乳を買いました それだけだとあっという間に終わってしまうので、店内をぶらぶらして時間をつぶそうと そしたらやはり、正月明けなので陳列されている商品は少ないですね
正月だからといって買いだめとかするのでしょうか?
無駄なことをするよねえ  どうでもいいか
夜息子が来て 我が家のアイボのポチを連れて行きました 孫に譲ってあげたわ、マンションだと生き物のペットが飼えないからかわいそうなので ポチを連れていくことにしました いろいろ遊べるだろうね ふふ (^_-)-☆

2025年1月5日(日)
明日から普通に戻るのか・・・な?

長かった正月休みも今日まで、明日からは普通に戻れます ほんとに長かったです
あすは月曜日なので、燃えるごみを出す日です たくさんありそうです、ここのところずーっとコタツに入って寝転んでテレビを見ていました どうやら風邪気味になっています 鼻水グジュグジュ状態  鼻をかんだティッシュの山 パックごみ たくさんあります  市指定のごみ袋 大が2つ必要ですねえ いつもなら中サイズ1つで間に合うのに あすは早く出さないとごみステーションが満杯になってしまいそうです (>_<)

2025年1月4日(土)
本屋さん

バアバさん、お買い物行くついでに本屋さんに行くから・・・・
へえ〜めずらしい いったいどんな本を買うのかな? 少し興味があったのでついていったら ふ〜ん、パズル?クイズの本らしい 正月に退屈していたら 新聞のクイズ欄があってそんなのを楽しんでいたらはまったらしい そんなものなのかなあ? パズル本のコーナーにいったら なるほど、すごいたくさんの種類の本が並んでいました、こういうのが流行っているのかな?
どんちんはまったく興味がないのでスルーしました ちなみにどんちんは古本屋さんで時代小説の本を買ったりネットで買ったりしますので 普通の本屋さんでは買うことはないですねえ・・・・・・

2025年1月3日(金)
正月なのかねえ

今日でお正月が終わりですが、明日明後日は土日で休日になります、 街では、なんとなくまだお正月気分になっているのでしょうね
いやあ、どんちんも完璧にだらけ癖の真っ最中になっています えらいこっちゃわ・・・(*'ω'*)
お仕事はただいまコタツのお守りです ふふ テレビを見たりスマホいじったり   生産性がないですわ  家から外に出ようという気がないわ  だらけ病から脱出しなくちゃ 明日はどうしようかな

2025年1月2日(木)
初詣

お天気よかったですね 午前中に近所の神社へ初詣にお参りしてきました どういうわけか、今までに比べて参拝客は少なかったです、お天気よかったのにねえ
お参りして、毎年の破魔矢を
購入しました 福引券が1枚もらえるのです、バアバが引いたら3等、?油がもらえました (^^)/
家に帰る途中、突然息子から連絡が来て 「今から土岐へ向かうから、お昼ご飯は食べてくるから」 突然ですねえ
どうやら、食事をするレストランなどは満員みたいで入れなかったとか しかたなく途中のスーパーでピザなどを買ってきたわ、もう少し早く連絡すればこちらで用意できたのにねえ まったく突然はねえ・・・・
夕食はお肉を買ってきて家で焼肉をしましたよ ひさしぶりにみんなでワイワイと話ができて楽しかったです。
孫にもお年玉をあげました (*^-^*)

2025年1月1日(水)
謹賀新年

新しい年が始まりました 令和7年元旦です
元旦の朝は気持ちよく晴れて青空がでていました、昨年の元旦は能登での大きな地震が発生してお正月どころではなかったですね  今年はそんなことが無いように祈るばかりです。
昨日大晦日は 夜遅くまで起きていまして、これとといって特に何もなかったですが ポケーっとしてテレビをながめていました
朝はいつもより少しだけ遅めに起きて 元旦の行事というか お雑煮、お節、お酒等での新年の始まりの朝食でした
やれ、新年
令和7年が始まりました 今年はどんな年になるのかな 平和な楽しい年になってほしいです そしてみんな元気で仲良く過ごすことができればうれしいなと そんな願いを込めています  明日は近所の神社まで初詣に行こうと思います
(*^-^*)