美濃のマーヤンと駿府のフーさんの いけいけ珍道中
アクセスいただきありがとうございます。 奥飛騨の山や川―四季の風も爽やかに 彩りをそえて皆様をお迎えいたします。 

総檜造りの大浴場に、奥飛騨情緒 たっぷりの露天風呂でゆっくりと おくつろぎください。 また、贅をつくした料理は旅の醍醐味。 奥飛騨の大自然が育んだ味覚を お楽しみ頂けます。
会員になっちゃおう
穂高荘ホテルズリゾート旅行倶楽部
  春=桜 今年の桜は早い様ですが、 奥飛騨はこれからです。 

ちょうどGW前が良さそうですよ。 さて、穂高荘ホテルズリゾート・ホームページをバージョンアップ致しました。  @「穂高荘山月」女将発案の厳選プラン好評発売中。http://www.hodakaso.co.jp/sangetu-p/plan.htm  A「美食見聞録」で穂高荘ホテルズリゾートの厳選された料理写真や動画を見る事が可能になりました。

  http://www.hodakaso.co.jp/ryori/ryori.htm  B「交通手段」Accessを更新しました。携帯で簡単にQRコードでアクセスして路線バスや観光情報を 検索する事が可能になりました。

http://www.hodakaso.co.jp/bus/access.htm  C「穂高荘山のホテル」露天風呂画像をクリックすると臨場感に溢れた動画を見る事が可能になりました。 

 http://www.hodakaso.co.jp/yamano_hotel/index.htm  その他、今年の上高地開山式は4月27日に行われます。  それより一歩早く21日より上高地へは入山可能ですので、 まだ人は少ない上高地を体験されたい方は この機会にどうぞ! 尚、お車で上高地への入山は出来ませんので、 穂高荘山がの湯駐車場にてお車をお預かり致します。穂高荘ホテルズリゾート宿泊者限定:予約要******************************************************************************************◇ 穂高荘山がの湯 ムーちゃん日記(第43回)  ◇来る19日、20日は飛騨古川の「古川祭り」です。なかでも19日の夜はやんちゃな男達が褌姿で太鼓の神輿に跨り、 古川の町を練り歩く「起こし太鼓」が執り行われます。たぶん満manが行くからそちらを読んでください。 

 今回は国道158号線沿いの高山市丹生川ってところにオープンした自然薯料理のお店で昼食を摂ってきました。ごめんなさい。  お店の名前を忘れました。丹生川交番真向かいだから110番で訊いて見て(嘘)。自然薯というのはつまりとろろ芋です。  

ネバネバのヌルヌルでもう最高っ!今回は大海老御膳にとろろご飯をプラスしました。  (海老が好きです)大海老は2尾。  ウスターソースとタルタルソース。その他6品。そしてとろろご飯は小振りのお櫃に麦入りご飯と擂った自然薯がセット。  自然薯のとろろはご飯が3杯はいける量です。そして、ご飯はおかわり自由!!  お櫃を空にして物欲しそうな顔をしていると店員さんが「おかわりいかがですか」と訊きにきてくれます。

遠慮なくいただきまして、 早々に空にしたお櫃を前にもう一度同じような顔で待っていたらやっぱり来てくれました。

お言葉に甘えてもう1杯頂戴します。これを完食しても尚とろろが残っていましたから、 薬味の葱と刻み海苔を加えぐぐっと一気飲み。  ここにきて3回目のおかわりは訊きにくる気配がなかったので、 3回目以降は大きな声で店員さんを呼ぶシステムみたい。帰り際、  オープン記念で自然薯のお煎餅を戴きましたが、帰ってきたらそれが見当たらないの。 

そこにお店のパンフレットも入れていたのにねぇ。  山がの湯にも団体様の昼食プランで「むぎとろ懐石」がございます。

詳しくはお問い合わせください。この昼食プランはご入浴もしていただけますよ。******************************************************************************************◆ 穂高荘山月 満-man-のつぶやき(第38回) ◆最近は雪が降ったり、  日中20℃以上になったりと気温の変動の激しい今日この頃です。今回は、 館内売店の新商品を紹介させていただきます。

 これからの季節にぴったりの甚平。これがまたかわいいんです。  昔なつかしといいますか、なんといいますか。  その中で、 1番のお勧めはやっぱり奥飛騨といえば、さるぼぼですよね。。。  

そのさるぼぼの刺繍の入ったのが1番かわいいです。  しかも、120cmのサイズまであるので8歳くらいまでなら大丈夫です。  ちなみに僕は、8歳の時点で75kgありました。。。

ですので、温泉に来られた帰りにお孫さんにおひとついかがですか???必ず気に入っていただけるはずです!!春になってきているので、、、春といえば新しい出会い。穂高荘 山月の支配人はダイエットをされています。 

出会いを求めているのかどうかはわかりませんが。。。今年こそは、僕もと思いながらも毎日毎日かなりの量を食べて後悔して、また食べて、、、、、、の繰り返しの毎日を過ごしています。いったいどうなるのか。。。前回の回答ですが。万雑(まんぞう):年度末に行われる会合および懇親会(個人的には懇親会メンイかと。。。)ケッタマシーン:自転車でした。皆様おわかりになりましたか
  
                                  夢見る旅人 真遊さん
    
98
次へ