美濃のマーヤンと駿府のフーさんの いけいけ珍道中
 クジライ会バス旅行 シュミレーション

今までに15回ほど クジライ会がおこなわれています。 それぞれに いい思い出はありますが、 何といっても前回の 九州の企画は良かったと思っています。 別荘でのバーベキューは最高 北海道は行けなくて残念でした。 広島も松山も京都 鳥羽 湯本 東京 日本平 門司 別府も 岩手っていうのもあったんだよね。

なかx2行けけないところに 行くことができて良かったと思っています。 みんなでバス旅行をしたら 楽しいだろうなという 単純な発想で今回は企画してみました。

メンバーが九州〜北海道と遠いのと バスのチャーターは金額的にも負担が大きいから チョイト申し訳ないと思うけど、 これから何回もできることがわけではないので、 チョットした贅沢をさせてください。

岐阜県は結構 観光地は多いですよ。 岐阜や東濃では なかx2ありませんが、 奥美濃 奥飛騨は情緒のある 観光地が 点在しています。  なかでも郡上八幡 ひるがの高原 古川 白川郷 高山 平湯 穂高なんか 一度は行きたいところではないのかな?

バスの中は ガイドさんの説明あり お酒が入ればみんなの口元は緩み 駄洒落と笑いの 合唱で大賑わい間違いなし・・・
スターは駿府のフーさん 九州の小松夫婦 温泉に浸かるここは正真正銘の温泉 湯がない 冷たいなんてことはないですよ。 宴会は盛り上がる 夜が怖い・・・俺んちは早々ダウン 翌日穂高の山頂でゲロッパの可能大

今までの当番幹事が、参加者が少ないのが気になる・・・今回は他の予定は立てずに 早いうちにスケジュールに書き込みしておいてください。
 


                            アイティーマーサー

消費税に無消費税に無頓着な理容業界
奥飛騨 みんなで行きましょう
昨年秋開通した安房トンネルを抜け奥飛騨へ行った。

奥飛騨は、北アルプスの裏手にある。平湯料金所が奥飛騨の入り口。
ここを出ると、行く手は三筋あり、左手を行く。暫く走り左折すると乗鞍スカイラインへの道。まさに雲の上を走る快適道路。

頂上の畳平の駐車場は満車1時間待ち。諦めて桔梗ヶ原駐車場で展望を楽しむも、雲多く、アルプスの稜線は霞んで見える程度。防寒の用意無く寒いので早々に下山。

途中平湯大滝へ。平湯大滝は飛騨三大名瀑の一つ。落差約 64m、幅約 6mで大断層の絶壁から落下する水しぶきは迫力満点。那智の滝に匹敵する迫力。

平湯・新平湯・栃尾温泉を抜け新穂高温泉へ。これらの温泉を総称してと奥飛騨温泉郷と称する。新穂高温泉へ入る手前で駐車場空車待ちで30分の待ち。バスターミナルに無料の温泉施設(アルペン浴場)がある。村の公営食堂で昼食。新穂高ロープウェイは、雲の中視界ゼロ寒いだけの情報に乗車を断念。

川沿い無料の公共露天風呂新穂高の湯は、写真撮影のみ。橋から槍ヶ岳が見えるらしいが生憎雲の中。つい最近JRの駅に張ってあった奥飛騨温泉郷案内のポスターはこの湯と山を構成した写真とのこと。あのポスターに惹きつけられたのだが。岩に乗り出せば山が見えるから全くの出鱈目でもない。栃尾の荒神温泉も覗いてみる。ここも無料の温泉。寸志を入れる缶が置いてあった。

温泉は河原にあり、一寸した囲いのみ。河原側は、オープン。女性用もしかり。こちらは入浴客がいなかったが。平湯の神の湯へいった。

ここは入浴料を徴収していた。番台の人が岩魚の薫製と塩焼きを作っていた。緑の林の中の露天風呂。湯が崖の上から流れ落ちる仕掛け。ひなびた感じのするゆ。

  
95
次へ