平成の大合併で・・・
平成の大合併により発生した飛び地
No. |
市町村(都道府県) |
コ メ ン ト |
Map |
1 |
|
|

|
2 |
|
|

|
3 |
|
|
 |
4 |
|
|
|
5 |
|
|
|
6 |
|
|
|

- 平成の大合併により発生した?飛び地を整理してみました(合併予定も含む)
南から登りましょうか
@奄美市(鹿児島県)九州はここだけかな?
A佐世保市(長崎県)ここがありました
B三好市(徳島県)
C高松市(香川県)
D岡山市(岡山県)ここは合併前からかな?
じゃないですよね(岡山市←灘崎町・御津町)
・近畿はないですよね〜?
E大垣市(岐阜県)
ここは(大垣市に←上石津町と墨俣町のそれぞれ2ヶ所が飛び地)
F可児市(岐阜県)
・関市は飛び地ができかけましたが、結局、不成立
Gおおい町(福井県)
H静岡市(静岡県)
静岡市と清水市が2003年4月1に合併後
2006年3月31日に合併予定の蒲原町が飛び地
I相模原市(神奈川県)
J高崎市(群馬県) ここも2ヶ所に飛び地発生か?
K桐生市(群馬県)
L五所川原市(青森県)
M中泊町(青森県)
N外ヶ浜町(青森県)
このLMNは、津軽半島で三つ巴的な飛び地
マニアには、たまらない配置というか
何でこうなっちゃたの〜???
http://map.yahoo.co.jp/address/02/index.html
弘前市は、以前からですが・・・
O伊達市(北海道)
P釧路市(北海道) ここははっきりくっきり
というわけで結構ありましたが
まだまだありそうです
- 早速、補填 その1
Q日高町(北海道)
日高町と門別町が合併予定
(2006年3月1日)