はじめに 


ゾウムシ  もちろんご存じですよね.例の鼻の長いやつ.もっともあれは鼻じゃなくて口(口吻)だけどね. 今,ムシ屋の間で  ゾウムシ熱  が蔓延する兆しがあります. 2002年  日本ゾウムシ情報ネットワーク(JWIN)  が発足し,現在では100名を超える会員が全国で活躍しています.

        JWINの紹介はこちら 

「ゾウムシの魅力は?」と問われると一瞬答えに詰まってしまいます.特にクワガタムシのようにかっこよいとか,タマムシのようにきれいとかいうことはないので, 虫に詳しくない人には分かりづらいかもしれません.でもよく見てみると結構おもしろいですよ. 何しろ記載されているだけでも1000種近くもあり, 形態や生態も様々で飽きることがありません.そして何より身近に見られるがよいところです. 都市周辺の雑木林でも珍品や新種に出会えるのです. あなたもゾウムシに挑戦してみませんか.

ゾウムシと言うとき,狭い意味の場合と広い意味の場合があります.この部屋では狭い意味のゾウムシに限ります.
  狭義ゾウムシ:  イネゾウムシ科,ゾウムシ科,オサゾウムシ科に属する虫.
  広義ゾウムシ:  ゾウムシ上科に属する虫.
ヒゲナガゾウムシ科,オトシブミ科,チョッキリゾウムシ科,
ミツギリゾウムシ科,イボゾウムシ科,ホソクチゾウムシ科,
チビゾウムシ科,イネゾウムシ科,ゾウムシ科,オサゾウムシ科,
キクイムシ科,ナガキクイムシ科
(なぜかキクイムシ科,ナガキクイムシ科が抜けていることが多い.)


次へ