4月5日 火曜日
 今日で春休みが終了し、明日からこども達がやってきます。今年度は、1クラス増え、そのための準備に追われています。とても忙しくて、休みを取ることが出来ませんでしたが、予定していた準備が出来て満足しています。明日からが本番です。がんばるぞ〜!
できあがり!倉庫に保管しておきます。
4月4日 月曜日
 児童用机、椅子の整備7日目。
今日で、椅子の整備が完了しました。これからクラスで不良の机、椅子が出たときに、予備の物と取り替え、不良部分を修繕するか廃棄にするか対応していきます。
 あと、下駄箱のクラス表示の看板変更、取り付けなど、新年度に向けての準備を進めました。
座板を取り付けた状態。
4月1日 金曜日
 児童机、椅子の整備6日目。
今日は、机の天板6枚を交換、椅子の背板、座板を交換途中で終わりました。
 今年度はじめの送達で市役所に行き、帰ってきて15:00から職員会があり、新しい職員の紹介やら様々なことが話し合われました。著者には、関係の薄いことですが、始めなのででてくださいとのこと。
 月曜日には、目先の仕事は完了しておきたいです。
6,5ミリの穴を貫通させ、タップを切り直します。
3月31日 木曜日
 児童の机、椅子の整備5日目。
今日は、午前中に残りの教室を回りました。全然手入れをしていない教室もあり時間がかかりましたが大体できました。午後からは、教室からでた中折れになっている机、椅子を修繕しました。(机、椅子併せて10脚ありました)。始めに6ミリのドリルで貫通させ、その後6,5ミリで修正し、タップを切り直してネジを付けました。一通り見て回れました。
 あと明日は、机の天板が6枚、椅子の背板、座板が8枚ずつあるので、教室からセレクトして直していく予定です。
机の天板交換
椅子の背板、座板を交換
3月30日 水曜日
 児童の机、椅子の整備4日目。
今日から、各教室を回って整備をします。ネジの4カ所固定。中には中折れしている物があり、6,5ミリ金属ドリルで貫通させ、タップを切り直しネジを固定します。脚カバーも取り付けます。外れていればカタつくだろうと思うのですが案外沢山外れていました。今日で半分ぐらいの教室を回れました。
3月29日 火曜日
 児童の机、椅子の整備3日目。
午前中をかけて、予備の机、椅子の整備が完了しました。机18脚、椅子22脚ができあがり、倉庫に保管しました。
 午後から、学校の不燃物をゴミ処理場へ運搬しました。この時期のゴミは大量にあります。
帰校後、6年1組の机の天板を3脚交換。今日の作業終了です。
3月28日 月曜日
 児童の机、椅子の整備2日目。
椅子に背板、座板を取り付ける。午後から支所便。その後、隣の学校のIさんが、椅子の溶接にやってきました。著者は、その間に4年1組の机の天板を5脚交換しました。
 Iさんの作業が終わってから、本校の机の溶接1脚、椅子の溶接4脚こなして時間になりました。
3月25日 金曜日
 今日は修了式です。離任式も終わり、著者は本校に留まることになりました。そうときまれば新年度に向けて整備しなくては。
 教育委員会より、机の天板30枚、椅子の座板30枚、背板30枚を支給されました。
 児童によって、新年度用に机が移動され、各教室の個数をチェックした後、予備の机18脚、椅子22脚を整備することに。
 椅子の背板、座板をハンマーで椅子から外し、机の天板を時間まで交換しました。
 ここでは、平成17年の春休みの作業を紹介します。長期休業といっても短いので、手際よく作業を進めなくては行けません。今回は、児童の机、椅子の整備を主に行いました。
 今までは、担任の先生方にお任せしていたのですが、夏休みに教室に入ってみると、ネジが4カ所で固定していない物、脚カバーが外れている物、机の天板に穴が開いている物、溶接が外れている物、椅子の背板、座板がボソボソで、服が擦れる物など数多くありました。
 先生方で、できないものは安全点検で知らせてもらえればこちらでできるものを、どのような状態にあるのかを把握さえしていないようです。春休みにやってみようという先生は本校には見えないようです。
 学校で一番使われる備品を整備することは、とても大事ですね。
春休みの作業