名探偵コナン Narration
File Volume 14
<大きさがバラバラだけど、許してね。>
第356話 | かいとうキッドのきょういくうちゅうほこう 怪盗キッドの驚異空中歩行 |
2004. 04. 12 |
Opening Narration | (コナン)>今日の犯人は、怪盗キッド。 皆の目は騙せても、夢と宝石は守り抜く。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>二人分の料理 | |
(蘭)>今週、金曜日は。 (コナン)>迷宮は、金曜ロードショーに。 (蘭)>土曜日は。 (コナン)>銀翼の奇術師、大公開。 |
第357話 | こいびとははるのまぼろし 恋人は春のまぼろし |
2004. 04. 26 |
Opening Narration | (コナン)>今日の事件は、やりきれない。 在ってはいけないことだけど、人のぬくもりは消えないね。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>デイパック | |
(コナン)>次回は、あの二人の刑事。 (蘭)>デートぐらい上手に決めないと。 (コナン)>それは、どうだろう。 |
第358話 | ほんちょうのけいじこいものがたり
ご (ぜんぺん) 本庁の刑事恋物語 5 (前編) |
2004. 05. 03 |
Opening Narration | (コナン)>今日のメインは、この二人。 見張りが付いた可愛いデート、凄い事件も付いて来た。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>スポーツ選手 | |
(コナン)>今回、何のお話。 (高木)>僕と佐藤さんの子供が出来るおは。 (佐藤)>高木くん。 (高木)>すいません。 |
第359話 | ほんちょうのけいじこいものがたり
ご (こうへん) 本庁の刑事恋物語 5 (後編) |
2004. 05. 10 |
Opening Narration | (コナン)>今日のデートは、捜査に変更。 互いの想いで犯人探し、事件と二人に、決着着くのか。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>携帯電話のストラップ | |
(コナン)>デート指輪無し、車エアコン無し、そんな男如何。 (歩美・光彦)>哀しい。 (元太)>っていうか、今、ペンギン居た。 |
第360話 | ふしぎなはるのかぶとむし 不思議な春のかぶと虫 |
2004. 05. 17 |
Opening Narration | (コナン)>今日の舞台は、ペットショップ。 東京と群馬でハプニング、二つの事件を結ぶのは何。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>机 | |
(コナン)>次回は、怪談。 (元太)>理科室。 (光彦)>廊下の鏡。 (歩美)>花子さん。 (元太・光彦・歩美)>ひぇ。 |
第361話 | ていたんこうこうがっこうかいだん
(ぜんぺん) 帝丹高校学校怪談 (前編) |
2004. 05. 24 |
Opening Narration | (コナン)>今日の舞台は、帝丹高校。 皆の学校にも在る様な不思議な話が、幾つ出るかな。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>傘 | |
(園子)>嘆きの体育倉庫。 (蘭)>恨みの図書室。 (園子)>学校の怪談。 (コナン)>あ、お。 |
第362話 | ていたんこうこうがっこうかいだん
(こうへん) 帝丹高校学校怪談 (後編) |
2004. 05. 31 |
Opening Narration | (コナン)>今日の問題は、幽霊騒動。 見えない気持ちに光を当てて、学校怪談綺麗に解決。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>宝くじ | |
(蘭)>都会のカラスと賭けて。 (コナン)>情報社会と説く。 (蘭)>その心は。 (コナン)>ゴミ散らかし問題もネットで解決。 (蘭)>なるほど。 |
第363話 | とかいのカラス 都会のカラス |
2004. 06. 07 |
Opening Narration | (コナン)>今日の舞台は、普通の団地。 事件か事故か、普通の暮らしに見えない死角。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>双子 | |
(元太)>シンクロにシティって。 (コナン)>情報社会と説く同時に起こる、同調するっていう意味の造語だよ。 |
第364話 | シンクロにシティじけん
(ぜんぺん) シンクロにシティ事件 (前編) |
2004. 06. 14 |
Opening Narration | (コナン)>今日は、本当に不思議な事件。 離れた街で同時に双子が、そんな事があってたまるか。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>小五郎の探偵調査 | |
(コナン)>次回は、おっちゃんの推理が役に立つ、珍しいね。 (小五郎)>本当だな、え。 (コナン)>え。 |
第365話 | シンクロにシティじけん
(こうへん) シンクロにシティ事件 (後編) |
2004. 06. 21 |
Opening Narration | (コナン)>今日の事件は、想像超えた。 決して繋がらない二地点が、一つのヒントで見事に通う。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>釣り用語 | |
(コナン)>来週は、スケールでっかいトリックの、あの1時間スペシャルが登場。 |
第52話 | きりてんぐでんせつさつじんじけん 霧天狗伝説殺人事件 |
2004. 06. 28 |
Opening Narration | (新一)>ん、皆さん今晩は、高校生探偵の工藤新一です。 今日は、僕から皆さんに挑戦状を出させていただきます。 今日皆さんに挑戦していただくのは、事件ファイル No. 52 「霧天狗伝説殺人事件」。 山奥深くに建つ山泥寺、霧天狗伝説が残るこの寺で起きた不可解事件。 今回は、その犯人とトリックを推理していただきます。 ヒントは3つ、「天狗の面」、「滝」、そして、「桜の花びら」。 さあ皆さんは、この事件の謎を解く事ができますか。 様々な場所にヒントが隠されているので、一瞬たりとも目を離さないように。 それでは後ほどお会いしましょう。 |
|
Ending Narration | (新一)>いかがでしたか。 皆さん、僕の推理よりも早く解くことができましたか。 では、次の事件に挑戦していただきましょう。 え、もうそんな時間が無い。 そう、では仕方ないですね。 今度は、もっと難しい事件を用意しておきますよ。 次回のアンコールスペシャルは、7月19日。 忘れないで観てください。 それでは、又皆さんにお会いできることを楽しみにしています。 |
|
Next Conan's Hint | (平次)>俺 (服部平次)や。 | |
(新一)>次回の、アンコールスペシャルのヒントは。 (平次)>俺や。 |
第366話 | まるみえふとうのさんげき
(ぜんぺん) 丸見え埠頭の惨劇 (前編) |
2004. 07. 05 |
Opening Narration | (コナン)>今日の舞台は、魚釣り。 遮る物無い、沖の防波堤。人目に付かずに事件が起きる。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>お祭り | |
(コナン)>次回は、解決。 (元太)>フィッシング事件がフィニッシュ。 (コナン)>え、な、何。 |
第367話 | まるみえふとうのさんげき
(こうへん) 丸見え埠頭の惨劇 (後編) |
2004. 07. 12 |
Opening Narration | (コナン)>今日も舞台は、防波堤。 見通し良いのに、見えない犯罪。トリック、犯人、釣り上げろ。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>チョコレートケーキ | |
(コナン)>来週は、大阪舞台の1時間スペシャル。 (哀)>相変わらずね、色黒元気印。 |
第118話 | なにわのれんぞくさつじんじけん 浪花の連続殺人事件 |
2004. 07. 19 |
Opening Narration | (新一)>皆さん、こんばんは。 高校生探偵の工藤新一です。 って、あーしんど。 (平次)>これやから関東弁は嫌なんや。 あ、これも、え。 あ、これこれ、やっぱり落ち着くわ。 そしたら今日は俺から皆に挑戦状や。 服部平次事件ファイルって、え、これだけかいな。 まぁえぇわ、俺のは工藤に比べたら難事件ばっかりやからな。 今日挑戦してもらうんわ。 浪花の連続殺人事件や。 舞台は大阪、同じ手口で殺害される4人の人々。 共通点が無い筈の4人にあった意外な関係。 その犯人を推理してもらおうっちゅうわけや。 ヒントは3つ、「免許証」に、「ルームミラー」、そして、この「写真」。 って、あっ、何で和葉の写真やねん。 これは関係ないからな。 まぁ、俺の推理に負けん様頑張ってや。 (コナン)>人の出会いは摩訶不思議、それより大阪謎めいて、あなたと一緒で本当に良かった 今日は浪花の60分、事件も推理もたっぷりスペシャル たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Ending Narration | (平次)>どうや。 俺の活躍、格好良かったやろ。 ほな、またな。 |
第368話 | まじょのすむおかしのいえ 魔女の棲むお菓子の家 |
2004. 07. 26 |
Opening Narration | (コナン)>今日の舞台はお菓子のお家。 トリック、シロップ、甘い罠。チョコっとひねって、サクッと謎解き。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>うわさ話 | |
(蘭)>次回も、ヘンなタイトルねぇ (コナン)>ツイてるのは、目暮警部やおっちゃんだよな。 |
第369話 | ツイてるおとこのサスペンス ツイてる男のサスペンス |
2004. 08. 02 |
Opening Narration | (コナン)>懸賞、福引き、宝くじ。 人の羨むラッキー男、当たり過ぎだと何かが起こる。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>名札 | |
(歩美)>次回も、主役は探偵団。 (元太)>早くしないと、解けちゃうぞ。 (光彦)>アイスクリームじゃ、ありません。 |
第370話 | にげまわるゲームソフト 逃げ回るゲームソフト |
2004. 08. 09 |
Opening Narration | (コナン)>今日の主役は、探偵団。 発売前のソフトを巡って、てんやわんやの大騒動。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>テニスボール | |
(コナン)>来週は、アテネ。 (元太・光彦・歩美)>頑張れ、日本。 (コナン)>再来週は、沖縄。 (元太・光彦・歩美)>そんなの、ずるい。 |
第371話 | ものいわぬこうろ
(ぜんぺん) 物言わぬ航路 (前編) |
2004. 08. 23 |
Opening Narration | (コナン)>今日の沖縄で、野球選手とおっちゃんの異色対談が、事件に変身。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>時刻表 | |
(蘭)>夏休みも後少し、コナンくん宿題は。 (コナン)>そう言う、蘭姉ちゃんは。 (蘭)>新一は大丈夫かしら。 (コナン)>ドキッ。 |
第372話 | ものいわぬこうろ
(こうへん) 物言わぬ航路 (後編) |
2004. 08. 30 |
Opening Narration | (コナン)>今日の舞台も沖縄だ。 大空翔けるアリバイトリック、発想変えた推理で見抜け。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>電話 | |
(蘭)>次回は、いよいよ新学期。 (コナン)>コナンも学校も、元気でスタート。 (蘭)>蘭姉ちゃん、日焼けで真っ黒。 |
第373話 | もうどくぐものわな 猛毒蜘蛛の罠 |
2004. 09. 06 |
Opening Narration | (コナン)>今日の事件は、毒蜘蛛絡み。 縦糸、横糸、密室トリック。絡んだ謎に穴開けろ。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>タバコ | |
(コナン)>9月20日は、1時間スペシャル。 (歩美)>綺麗な映像。 (元太)>呪いの仮面。 (光彦)>絶対観てね。 |
第184話 | のろいのかめんはつめたくわらう 呪いの仮面は冷たく笑う |
2004. 09. 20 |
Opening Narration | (コナン)>ふっ、はぁ、あれ、あれ。 (小五郎)>世の中事件は数在れど、私に任せりゃかーるく解決。 知らない内に謎を解く自分でも恐ろしい程の頭脳の冴え。 人呼んで、眠りの小五郎。 (コナン)>をぃ。 (小五郎)>二回連続の名作スペシャル。 今回は私が解決した事件の中でも、特に印象深いエピソードです。 (コナン)>ふはぁ。 (小五郎)>ヒントは3つ。 (コナン)>ふぇ。 (小五郎)>200枚の仮面、ネックレス、そして。 あっ、あーとひとつはー。 むっほん、眠っていても頭脳は明晰、泣く子も黙る名探偵なぁーはっはっはー。 (コナン)ふふーん、まぁいっか。 (小五郎)>なぁ。 (コナン)流れる水には形が無い、そよぐ風は姿も見えない、どんな事件も推理は自由。 今日はスペシャル、呪いの仮面。謎めく密室、不気味な笑顔。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Ending Narration | (小五郎)>あれは怖かったしー。 なっ、おほん、あ、それでは此処で私から諸君へプレゼントクイズを出そう。 今日の犯人はA・Bどちらだったか。 Aは藍川冬矢、Bは怪盗キッド。 今日の答えと次回、10月4日放送の2時間スペシャルで出題されるクイズの答えをしっかりメモして置くように。 豪華賞品が当たるチャンスだぞ。 詳しい応募方法は、次回のスペシャルで発表するので、絶対見逃さないように。 (コナン)あ、あれー。終わっちゃったー。は、はぁー。 |
|
(小五郎)>なぁーはっはっはー、なぬっ。 |
第304話 | ゆれるけいしちょう
せんにひゃくまんにんのひとじち 揺れる警視庁 1200万人の人質 |
2004. 10. 04 |
Ending Narration | (コナン)>2回連続、プレゼントクイズ。 (由美)>さて、問題です。 (美和子)>爆弾が仕掛けられたのはどっちでしょう。 A 帝丹高校、B トロピカルランド 正解者の中から抽選で、ジャイアンズとのコラボレーション。 (コナン)>ん。 (美和子)>G コナン、ユニフォームを着たコナンくんのぬいぐるみ、ストラップ、タオル等。 8種類のグッズをセットにして 10名様に。 (由美)>遂に、コナンくんがフル 3 D になって登場。 11月18日発売予定、バンダイ、プレイステーション 2 専用ソフト。 (コナン)>名探偵コナン (由美)>あ。 (コナン)>大英帝国の遺産。 (由美)>を 30名様にプレゼント。 (コナン)>ハガキに前回と今回の、2つのクイズの答えと、必要事項を書いて。 ご覧の宛先まで送って下さい。 (美和子・由美)>皆さんのご応募、お待ちしています。 |
第374話 | ほしとたばこのあんごう
(ぜんぺん) 星と煙草の暗号 (前編) |
2004. 10. 18 |
Opening Narration | (コナン)>今日は、皆で天体観測。 彗星探しで骸骨発見。散らばる煙草の謎を解け。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>イニシャル | |
(哀)>私の名演技が見所ね。 (コナン)>をぃ。 |
第375話 | ほしとたばこのあんごう
(こうへん) 星と煙草の暗号 (後編) |
2004. 10. 25 |
Opening Narration | (コナン)>今日の暗号は、かなり大変。 星と犯人呼び方一緒。望遠鏡の奥を見通せ。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>テント | |
高木>土日の宿題がタイムリミットだ。 (コナン)>今日、月曜の夜だよ。 高木>うわぁ、コナン観なきゃ。 (コナン)>今、終わった。 |
第376話 | タイムリミットはじゅうごじ
! タイムリミットは15時 ! |
2004. 11. 01 |
Opening Narration | (コナン)>今日は、本当に危機一髪。 キャンプでテントを取り違え、思わぬ事件で蘭ピンチ。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>鏡像 | |
(元太)>コナンだけには言っておく。 (コナン)>うん。 (元太)>俺、本当は桃から。 (コナン)>えっ。 |
第377話 | ももたろうなぞときツアー
(ぜんぺん) 桃太郎謎解きツアー (前編) |
2004. 11. 08 |
Opening Narration | (コナン)>今日の話は、桃太郎。 伝説の謎を大解明。犬、猿、雉に、鬼まで登場。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>左利き | |
(コナン)>次回は、鬼退治。 高木>うん。いや、違うんだよコナン。 本当は竹から。 (光彦・歩美)>はぁ。 |
第378話 | ももたろうなぞときツアー
(こうへん) 桃太郎謎解きツアー (後編) |
2004. 11. 15 |
Opening Narration | (コナン)>ゴロゴロ出て来る、タイムカプセル。 彼方此方、散らばる謎集め。意外な犯人掘り当てろ。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>露天風呂 | |
(歩美)>秘湯雪闇。 (光彦)>振袖事件。 (元太)>さっぱり、意味判らん。 |
第379話 | ひとうゆきやみふりそでじけん
(ぜんぺん) 秘湯雪闇振袖事件 (前編) |
2004. 11. 22 |
Opening Narration | (コナン)>今日の舞台は、温泉旅館。 秘湯に伝わる怖い伝説。露天の湯から事件の匂い。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>帯 | |
(コナン)>蘭姉ちゃんは帯持ってる。 (蘭)>黒帯びならね。 (コナン)>あっ、それじゃなくて。 |
第380話 | ひとうゆきやみふりそでじけん
(こうへん) 秘湯雪闇振袖事件 (後編) |
2004. 11. 29 |
Opening Narration | (コナン)>今日の推理は、かなりビックリ。 常識超えた時間差トリック。雪を滑ってアリバイ崩せ。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>4つの積木 | |
(コナン)>今週は、ビーフシチュー対中華豚の角煮。 蘭姉ちゃんはどっち。 (蘭)>牛。 (コナン)>牛。 |
第381話 | どっちのすいりショー
(ぜんぺん) どっちの推理ショー (前編) |
2004. 12. 06 |
Opening Narration | (コナン)>積木がヒントの事件発生。 平次とおっちゃん推理対決。勝つのは一体、さぁ、どっち。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>カレンダー | |
(コナン)>次回はいよいよ決着が。 (蘭)>勝つのは和葉ちゃんと服部くん。 (コナン・蘭)>さぁ、どっち。 |
第382話 | どっちのすいりショー
(こうへん) どっちの推理ショー (後編) |
2004. 12. 13 |
Opening Narration | (コナン)>ダイイング・メッセージの裏に隠れた真実見抜き 推理勝負に勝つのはどっち。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>永久欠番 | |
(コナン)>次回は、クリスマスプレゼントの
2時間スペシャル。 (平次)>甲子園を舞台に、主役は俺や。 (コナン)>え、出んの。 |
第383話 | こうしえんのきせき
! みえないあくまにまけずぎらい 甲子園の奇跡 ! 見えない悪魔に負けず嫌い ・暗雲 ・戦場 ・挑戦 ・暗号 ・発見 ・捜索 ・難敵 ・危機 ・光明 ・決着 |
2004. 12. 20 |
Opening Narration | (蘭・和葉)>ジャーン。 (蘭)>今日は皆に、 (和葉)>一足早い (蘭・和葉)>クリスマス・プレゼント。 (蘭)>寒さを吹き飛ばす (和葉)>夏の熱気を皆に。 (コナン)>そう、舞台はあの (和葉)>あ。 (平次)>甲子園、俺の出番や。 (蘭)>あーあ。 (コナン)>え。 (和葉)>平次だけちゃうで。 (平次)>正体不明の犯人からの挑戦状、手に汗握るタイム・サスペンス 一瞬たりとも見逃すんや無いで。 (コナン)>名探偵コナンも、今日の放送で丸9年。 (和葉)>ちゅうことは、来年は何と10年。 (蘭)>そうよ、本当に皆さんの応援のおかげです。 (和葉)>ああ、そうや。 (コナン)>よいしょっと、え。 (蘭・和葉)>あ。 (コナン)>これからも、よりいっそう努力致しますので、 (和葉)>テレビも (平次)>映画も (コナン)>少年サンデー、え。 (蘭)>サンデーも (コナン・蘭・平次・和葉)>宜しくお願い致します。 (コナン)>冬こそ、熱いサスペンス。 今日は 2時間、平次も登場。大舞台での難事件。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>サービス券 | |
(コナン)>もうすぐクリスマス、今年は何がもらえるかな。 (平次)>お前ガキやなぁ。 (コナン)>見た目は子供ですから。 |