What's new


 2025/3/4 46回作品展には寒い中 多数お出掛け頂きありがとうございました。今回の作品展は会期前に画材屋さんが入院さ十分な備ができず大変でしたが無事終了し良かったです
 2024/12/17  今年も、あっ云う間に歳の瀬を迎えてしまいました。私の気持ちとは裏腹時間が早く進んでいます。それに体と気持ちが伴っていません。パニックです(笑)
2月開催の46回作品展配布プリントに重要なミスプリントがありましたが、わかりやすいミスなので刷り直しの時間もないので放置します。
46回作品展ご案内のDMです
2024/6/5  大変遅くれてしまいましたが備忘録を兼ねて第45回作品展を更新しました。
 2024/4/24  第45回作品展には多数ご来場頂きありがとうございました。作品展の更新が遅れていますが準備が整うまで少々お待ちください。
 2024/1/1  新年明けましておめでとうございます。
3月に第45回作品展を開催予定です。こちらをご覧ください。
 2023/4/18  コロナと共に(笑)気が抜けて長期間怠けてしまいました"(-""-)" 再々延期されていた44回作品展を2月に開催しそれをWebアップしました。
2020/2/4   今月の例会は、2月6日(日)ですが、開始時間が午前9時30分 2階第22会議室に変更になっています。お間違いの無いようご注意下さい。
開催予定の第44回作品展は9月まで急遽再延期します。こちらをご覧ください。
 2021/8/17  異常に暑い夏!集中豪雨と異常続きですが、これが平常にならないことを祈ります。災害の被害に合われた方にお見舞い申し上げます。
コロナ渦の中では有りますが、44回作品展を予定しております。諸事情により中止又は延期等の可能性も有りますのでご確認上是非ともお出かけ下さい。
 2021/4/10
 先日総会・例会と無事終わり新年度に向けてスタートですね。コロナは衰えず最新の注意を払いながらになります。しかし、今年のこの暖かさ異常ですね。桜の開花状況も例年に無いくらい、場所に寄っては2週間のずれでしたね。
遅ればせながら43回作品展Web公開しました。
 2021年元旦  謹賀新年 本年もよろしくお願い申し上げます。
43回作品展を2月に瀬戸展・3月に多治見展を開催予定です。特別トラブルが無いことを祈っています。
 2020/4/12  コロナの中きわどいタイミングで、瀬戸・多治見共作品展を開催することができ、沢山の方にご来場頂きました。ありがとうございました。遅ればせながら42回作品展のWeb公開をします。
今月の例会も中止となり次回は未定になっています。
2020/1/2     謹賀新年  本年もよろしくお願い致します。 ゆっくりとすぎる歩みで進んでいますがご勘弁下さい。
 遅ればせながら41回作品展と42回作品展の予告をアップしました。
2019/4/7   本日は平成最後の例会ですね。遅ればせながら40回作品展を一部更新しました。手抜きになtっていますが後日追加予定です。
 2019/元旦  謹賀新年  平成最後の年になってしまいましたが本年もよろしくお願い申し上げます。
 今月の例会は、6日14:00からです。 新年会は例年どおり1月3日12:00開宴です。第40回作品展の告知を致しました。
 2018/11/18  遅ればせながら39回作品展の更新をしました。今月の例会は、11月25日(日)になります。
2018/7/1  本日7月度の例会で嬉しい報告がありました。おめでとうございます。
今まで会友の
尾関千恵子さんが、二科会会員推挙されました。かねてから二科展に挑戦中の森岡伸幸さんが二科会会友推挙されました。
 39回 作品展を開催します。詳細はここをクリックして下さい。
 2018/3/19  遅ればせながら、第38回作品展をアップしました。
4月の例会は、1日(日)午後2時からです。例会の前 午後1時半から総会を開催しますので、例会は午後2時半からになります。
30年元旦    謹賀新年 昨年同様本年もよろしくお願い申し上げます。
 今月の例会は、7日14:00からです。 新年会は例年どおり1月3日12:00開宴です。1泊伊根撮影会は1月27日(土)〜28日(日)です。
基本的に例会日が、第1 日曜日14時からに変更になりました。変則日も多くありますので確認をして下さい。
予告!! 第38回作品展予告
2017/10/15   11月の例会から昼間の時間帯に変更になります。会場などに変更はありません。10月の例会は変則ですが月初に終了しました。
11月の例会は、大変則です第1日曜日の5日午前9時30分からです。次回からは基本的に第2土曜日午後2時の予定です。
2017/7/23   8月の例会は.12日第2土曜日です。
8月5日(土)は恒例の親睦BBQ会です。9月上旬の志摩撮影会の参加有無回答がまだの方は早めに回答下さい。
第37回作品のご案内をアップしました。
 2017/6/11  今月の例会は、通常どうり第3土曜日17日です。翌日日曜日は撮影会です。今年は久しぶりにカマキリの写真を撮影予定でしたが、卵は予定どおり孵化しましたが、時間が無く断念しました(-_-;) 半年ぶりに中途半端な更新ですが作品展をアップしました。
  29年元旦 謹賀新年
今月の例会は,通常どうり第3土曜日21日です。本年も通常どうり3日に新年会を開催します。
昨年は少々怠けてHPの更新なども怠けてしまって・・・・・・本二科展の3名の入選者また愛知二科支部展では3名の入賞者がでていますが報告が遅れ申し訳ありませんでした。
 2016/8/23  今月の例会は、通常どうり第3土曜日20日に終了しました(>_<)
来月初旬から、フォトグループ空第35回作品展が開催されます。DMにリンクを貼っていますのでこちらをご覧ください
9月9日(金)10日(土)に開催される全日写真連盟の海女撮影会に便乗します。まだ席に若干余裕がありますので、希望の方はお早めにご連絡下さい。
2016/7/3   忘れられていた久々の更新です(>_<) 今月の例会は、通常どうり第3土曜日16日です。第35回作品展の作品選定を予定していますので、候補作品をお持ちください。
別途ご案内しました番外撮影会を今月23日土曜日に行います。例会時に出欠をとりますが、マイクロバスを予定しておりますので多数の参加をお願いします。
 2016/3/27   めっちゃ遅れましたが第34回作品展をアップしました。ホームページビルダーを使っているのですが、Win10との相性が良くないようでちょっと難儀してご迷惑をお掛けしていますね(>_<)
 作品展会場でも紹介していましたが、講師の齋場ひさとし先生が写真集「スズメ光と風」を出版されました。最近は減少傾向にある身近な小鳥 スズメ をテーマとした大変見ごたえのある写真集に仕上がっていると思います。全国の書店又は上記リンク先のはがきをご覧ください。税別3.000円です。
 2016/2/11  今月の例会は,通常どうり第3土曜日20日です。第34回作品展開催中の例会になります。このサイトをご覧の方で興味を持たれた方は、作品展示をご覧になったあと6時半からになりますが、ご遠慮なく例会見学にお越し下さい。
白峰撮影会が明日に迫っていますが、残念ながら現地は私たちが期待するような積雪や降雪はなさそうですね。
 2016/1/26  2月18日より34回作品展を開催致します。多数のご来場をお待ちしております。
暖冬かと思えば極端な寒波に見舞われ、雪の似合わない地方でも予想に反した積雪で大変なことです。白峰の雪だるま祭りは雪が無く大変心配されていましたが、今回の寒波で一息つけたようですが、来週からはまた暖かくなるようで・・・・・・。
 2016 元旦  謹賀新年 本年もよろしくお願い申しあげます。
今月の例会は,通常どうり第3土曜日16日です。 例年どうり3日には新年会で開宴は正午です。
 2015/12/14 今月の例会は,通常どうり第3土曜日19日です。
今月の例会で34回作品展への出展作品を決めますのでよろしくお願いします。あっと気が付けばもう師走も半ばまできてしまいましたね。早いなあー!ついこの間お正月だったような気が・・・・・・・・・・・・(^_^)。来年1月3日は、例年どうり新年会を催します。出欠を例会でとりますのでご回答の準備をお願いします。合せて雪だるま撮影会の出欠も受付します。宿の都合で予定人数に限りがありますので参加される方は早めの意思表示をして下さいね。
2015/11/3  今月の例会は,通常どうり第3土曜日21日です
今日は文化の日で祝日ですね。外は爽やかな秋晴れの空が広がっています。どこかへ出かけなくては と 思うほどの陽気の良さですが、悲しいかな野暮用が控えていて思うにはいきません。残念です!!
 2015/10/4 今月の例会は,通常どうり第3土曜日17日です.
ここ数日 朝夕冷え込んでいおりますが
これが例年の気候なんでしょうね。の次期あちらこちらで秋の例大祭やら各種のお祭りで賑わい カメラマンの写欲を誘っていることと思われますね。当クラブ「空」 も昨日は飯田市にある七久利神社の裸祭りの撮影会に行って来ました。伝統ある大変勇壮なお祭りでカメラマンの多さにびっくりです。来週は私の地元の秋祭りです。野暮用に追われて大変ですが、もう少しの辛抱です。
 2015/9/5 今月の例会は,通常どうり第3土曜日19日です。
ここ数日は雨雨雨の毎日でうんざりでした。今日は久々に朝から太陽が顔を出し青空が広がっていますね(^_^)残念ながら私は欠席でしたが、先日のどろんこ撮影会はいかがでしか?例会で楽しい作品拝見を楽しみにしています。次回は9月12日の撮影会ですね。フォトフェスタに便乗撮影会ですが、今では磯着を着た海女さんなど なかなか撮影できない被写体だと思います。バスに若干空席もありますので是非ご参加下さい。 
2015/8/13   今月の例会は,通常どうり第3土曜日15日です
33回作品展には猛暑の中にもかかわらず多数ご来場頂きありがとうございました。まだまだ真夏日が続く気配ですので熱中症対策を万全にし、創作活動に励んで頂きたいと思います。昨日の奈良井宿夏祭り有志撮影会は、幸いうす雲の天候に恵まれ汗をかくことも少なく、被写体にもかなり恵まれたと思い良かったなと思っています。
 33回作品展をweb公開しました。
2015/7/11   今月の例会は変則になりますが、本日11日 第2土曜日です。
今日は久しぶりに青空が覗いていますね。ちょっと蒸し暑いんですが・・・。第33回作品展が近づいてまいりました。予告DMをアップしました。17日(日)は有志撮影会です。参加有無のご連絡がまだの方はお早めにその翌週25日(土)は恒例の親睦BBQ会です。お友達など誘い合わせて多数ご参加下さぁーい!!よろしく。
 2015/5/6 久しぶりの更新です^_^;  ゴールデンウイークも終わり明日からは通常生活に戻りますね。あーあ!やだやだ!!!最近どうしたことか病気が元なのかただ単に怠けているだけなのか、物事が面倒くさくて・・・・・・・やっと32回作品展をアップしましたのでご覧下さい。
今月の例会は,通常どうり第3土曜日16日です
本年度は当会フォトグループ「空」から二科本展へ3名の会員が入選されました。
入選者:瀬戸市在住の金谷洋一さんと森岡伸幸さん、尾張旭市在住の鈴木 功さんの3名です。おめでとうございました。
空の活動に関心を持たれた方やご自分の活躍の場をお探しの方など、当会では例会見学を常時受け付けております。例会会場へ直接お越し頂いても結構ですし、前もってご連絡頂ければご案内させて頂きます。目次ページにあるお問い合わせからメール頂ければ幸いです。
 2015  元旦   謹賀新年  本年もよろしくお願い申し上げます。
  今月の例会は,通常どうり第3土曜日17日です
1月3日は新年会1月24〜25日は、恒例の1泊親睦撮影会です。 第32回作品展の予告:DMをアップしました。
 2014/12/29 大変遅くなってしまいましたが、やっと31回作品展をアップしました。
1月3日は、例年どうり新年会です。記念撮影後正午開宴ですので遅れないようお願いしますね。
2014/8/12  私事の事情・都合により更新が途絶えてしまいました。ごめんなさい!!
ネットでの告知が遅れてしまいましたが、
第31回作品展の開催が目前に迫っております。こちらをクリックしDMのご案内をご覧下さい。
2014/5/1  今月の例会は,通常どうり第3土曜日17日です新緑撮影会は、5月10日です。集合場所が品野支所に変更になっています。お間違いの無いように!管理者の体調は順調に回復しておりますが、大事をとって今回も欠席させて頂きます。
遅くなりましたが30回記念展の画像をアップしました。
 2014/4/5   今月の例会は,会場の都合により変速です第2土曜日12日です例会の前に総会を開催します。
管理者体調不良により更新はありません。
 2014/3/9  今月の例会は,通常どうり第3土曜日15日です
第30回記念展には、瀬戸会場・多治見会場共に多数ご来場頂きありがとうございました。準備させて頂いた粗品も皆さんに大変高評価を頂き、大変盛況のうちに終了することが出来、会員一同嬉しく思っています。次回の節目にも記念展開催の意欲が湧いてきました。
更新が遅れ気味で申し訳ございませんが、Web作品展準備中ですので今しばらくお待ちください。よろしくお願いします。次回撮影会には、びっくりするようなサプライズが待っていますので楽しみにご参加ください。
 2014/2/1   今月の例会は,通常どうり第3土曜日15日です
1月の能登1泊撮影会も楽しく終えることができました。作品の出来は皆様の腕の見せどころですね。第30回記念展の会期も押し迫ってきました。設営は11日になります。持参作品がいつもより多くなりますが、忘れ物の無いようお願い致します。通常の設営とともに記念展にまつわる特別な作業もありますのでご協力をお願いしますね。
 2014 元旦    謹賀新年 謹んで新春のお祝いを申し上げます。本年も昨年同様よろしくお願い申し上げます。
 今月の例会は,通常どうり第3土曜日18日です
3日には例年どうり新年会を催します。会員皆様の元気なお顔拝見を楽しみにしております。和気あいあいと楽しみましょう。
愛知二科会支部会は12日に東別院で開催です
 フォトグループ空 第30回 記念展開催予告(ご案内
 2013/12/5  今月の例会は,通常どうり第3土曜日21日です
先月は更新を怠けてしまいました(T_T) ご勘弁ください。早いものでもう師走を迎えることになりました。今年1年は「空」にとっても長年在籍されました会員のご逝去や長年力作でご指導くださった会員のご高齢による退会などと辛いこともたくさんありましたね。残念なことですが割り切って次へ進みましょう。
新年明けて3日は例年のとうりいつものお寿司屋さんで新年会を催します。例会で出欠を確認させて頂きますのでよろしくお願いします。
12月3日(火)より8日(日)まで愛知県美術館8Fギャラリーにて二科会愛知支部公募展が開催されています。入場無料です。お時間の許す方はどうぞ足をお運び下さい。
 2013/10/3  今月の例会は,変則で第2土曜日12日ですお間違いの無いようご注意下さい。
29回作品展の作品を一部を除きアップしましたのでご高覧下さい。
2013/9/9   今月の例会は,通常どうり第3土曜日21日です
第29回作品展も盛況のうち無事終了しました。沢山の方にご来場賜りありがとうございました。次回は第30回展の節目になりますので、何か違った催しを考えております。どんな形になるかは未定ですが、会員一同の結束力が見られるものと期待しております。
第29回WEB作品展の準備中です。しばらくお待ち下さい。
 2013/8/3  今月の例会は,通常どうり第3土曜日17日です
第29回作品展のご案内をアップしました
 2013/7/4  今月の例会は,通常どうり第3土曜日20日です。
やっと梅雨らしい日が続いていますが、水不足の解消につながればいいですね。九州地区では、オーバーフロー状態が災害を生まないことを願いばかりです。ちょうど良い具合ってのはなかなか無いですね。
富士山が三保の松原を含め世界文化遺産としてに登録されました。おめでとうございます。次は自然遺産としても登録されるよう地域の方々や富士山を訪れる方々の希望をかなえられるよう皆さんも意識していきましょう。今月の壁紙に富士山を貼り付けました。
今月の例会では、作品展の出品作品の選定を行います。また下旬に開催されますBBQ会の最終出欠を確認しますので、よろしくお願い致しますね。
近日中に、第29回フォトグループ「空」作品展のご案内をUPします。
2013/6/9  今月の例会は,通常どうり第3土曜日15日です。
更新がおくれましたが、撮影会お疲れ様でした。私は所要で撮影会も例会も先月其の前と欠席でした^_^; 今月は出席できますので皆さんのお顔拝見が楽しみですね。BBQ会の資料も配布予定ですし、作品展の選定もあるのかな??
 2013/5/3  今月の例会は,通常どうり第3土曜日18日です。
ゴールデンウィークも後半に入りましたね。異常な寒さで参っています。なんか頭が痛いようなそうでないような・・・・風邪気でしょうかね。みなさんも気をつけて下さいね。5日は浜松祭り最終日で撮影会が控えていますので、体調の早急な回復を期待しています(^_^;)
 2013/4/2  今月の例会は,変則ですが第2土曜日13日です。例会の前に総会がPM5時から開催されますのでご参加下さい。
4月6日には、本年度第1回目の上げ馬神事撮影会があります。まだ間に合いますので急遽参加される方も幹事までご連絡下さい。
 2013/3/26 本日より、第63回中部二科展が愛知県美術館にて始まりました。当会からも数名応募しておりますが、今回は、尾張旭市在住の鈴木 功氏「富士フイルム賞」を受賞されました。おめでとうございました。その他5名の方は惜しくも「入選」でした。次回の励みとして頂きたいと思います。お時間の許す方は、素晴らしい作品が多数展示されておりますので是非ご覧いただきたいと思います。31日(日)が最終日になります。
2013/3/17 穏やかな日が続いておりますが気がかかりなのは黄砂とPM2・5の飛来ですね。
第28回作品展を一部を除きweb公開しました。
2013/3/4 今月の例会は,通常どうり第3土曜日16日です。
第28回作品展も盛況のうちに無事終了することができました。会期中瀬戸・多治見両展に多数ご来場頂きありがとうございました。準備が出来次第このサイトでも一部を除き展示公開させて頂きます。暫くお待ち頂くようお願い致します。
3月26日(火)〜31日(日)まで愛知県美術館にて、中部二科展が開催されます。当会応募者の審査結果はわかり次第、列記します。お時間の許す方はぜひ会場へ足をお運び下さい。
2013/2/4 今月の例会は,変則で9日(土)です。お間違いないように!!
富士山撮影会お疲れ様でした。作品の出来上がりがほとんど気象条件に左右される被写体で難しいですね。今週末は白峰の雪だるま祭りも開催されます。少数の参加ですが楽しみにしています。帰ってくると例会で少々ハードですね。
第28回作品展のご案内をアップしました。
2013/1/1 迎春 本年も昨年同様よろしくお願い致します。
新年会は3日12時開始です。元気な顔でご出席下さい。
今月の例会は通常どうり19日(土)です。
愛知二科会の総会が26日(土)東別院にて開催されます。二科本展に向けて勉強会もありますので、関連される方はご出席下さい。
2012/12/9 今月の例会は通常どうり第3土曜日17日です.。
今月の例会で28回作品展の作品選定を行います。候補作品をご持参下さい。
新年早々3日に例年どうり新年会を催します。その出欠も頂きますのでよろしくお願いします。
野暮用に追われ更新が遅れ気味ですがご勘弁下さい。なおトップページの更新がソフトの不調でうまくいきません^_^; ご勘弁を。
2012/11/5 今月の例会は通常どうり第3土曜日17日です
本日は、第36回二科会写真部 愛知支部公募展の搬入日でした。当会からも数名応募し、3名の入賞者がでました。多治見在住の宮川文雄氏が「中日賞」、土岐市在住の虎沢宗治氏が「特選」、瀬戸市在住の金谷洋一氏が「準特選」をそれぞれ受賞されました。その他当会からの応募者全員入選されました。おめでとうございました。
平成24年11月6日(火)〜11日(日)まで愛知県美術館ギャラリーJ室にてAM10時からPM6時まで(金はPM8時・最終日PM5時)開催されています。入場無料です。お時間のある方は、ぜひお出かけ下さい。

2012/10/12 ただ今、愛知県美術館にて二科本展が開催されています。当会からも土岐市在住の尾関千江子(会友)さんの「会友努力賞」瀬戸市在住の金谷洋一さんの「入選作品も展示されております。14日の日曜日までですのでお見落としのないように。
第27回作品展をWEB公開しました。展示会場に来られなかったかたなどごゆっくりとご鑑賞ください。また、ご意見などございましたらご遠慮なくメールにてご連絡ください。
2012/10/8 今月の例会は、会場の都合により変則で17日(第3水曜日)になります。お間違いのないように!!
第27回作品展には多数のご来場を賜り、ありがとうございました。WEB公開を準備中ですので今しばらくお待ち下さい。
今年は、例年に無く紅葉の色付きが良いようですね。乗鞍岳の紅葉はここ十数年無かったような鮮やかな紅葉だとお聞きしました。順次山を降りてくる紅葉前線が楽しみですね。作品作りに力が入ることと思いますよ。
2012/9/3
今月の例会は通常どうり第3土曜日15日です
第27回作品展、やや変則的な日程・会期になりますが、例会と同日の午前9時から設営し、初日スタートとなります。お間違いのないようにお願いします。
一昨日の泥んこ撮影会お疲れ様でした。予想より涼しくて大変迫力のある泥んこサッカーを楽しく撮影することが出来ました。幹事のかたのお陰ですね。ありがとうございました。早速、今月の壁紙に1枚使ってみました。

第27回作品展のご案内はこちらから。
2012/8/13 第27回作品展のご案内を掲載しました。
2012/8/6 今月の例会は通常どうり第3土曜日18日です
猛暑のせいで??PCがイマイチ気に入らず、更新が少し遅れてしまいました。先月のBBQ会、昨日の草競馬撮影会などお疲れ様でした。本日は例年あったような夕立雨があり、少し涼しくなったような・・・逆に蒸し暑いような・・・まだまだしばらく猛暑が続くようです。冷房や水分・塩分をうまく摂取し熱中症対策を怠り無く注意してくださいね。
今月の例会で、第27回作品展の展示作品の選定しますので、各自持ち寄って下さい。
後日、27回作品展の日程(DM)をアップします。
2012/7/1 今月の例会は通常どうり第3土曜日21日です
該当者の方は、27回作品展のDM候補作品を忘れないようにご持参ください。
毎年恒例になりました親睦BBQをご連絡のとおり7月28日(土)に行います。出欠及びご希望があればお知らせ下さい。なおクラブ員以外でもOBやご家族ご友人等参加可能ですので、お誘い合わせの上多数ご参加下さい。詳細はお問い合わせください。
2012/6/1 今月の例会は通常どうり第3土曜日16日です
例年と違って気候が少し変ですね。我が家の家庭菜園も成長が遅れています。寒さのせいかな?竜巻が発生したりし被害もでています。何か考えさせられることがあるのでしょうか?
先日の撮影会は、とんだアクシデントでまいりました。こちらは確認をして出掛けているのですから・・・・・工事関係者の連絡不備に怒っています。23日は、レンゲツツジの撮影会も控えています。先日のリベンジになればいいですね。
2012/5/1 今月の例会は通常どうり第3土曜日19日です。
ゴルデンウィーク真っ只中!真夏を思わせるような気候で始まりましたね。明日からはやや下り気味になるようですが・・・・・夏日のところもあるとのことで・・・。趣味の家庭菜園も忙しくなってきました。カマキリも孵化しましたので撮影も力を入れないといけないのですが、なにせセンスが悪いのか頭が悪いのか・・・構図が描けていません(-_-;) もたもたしていると時期が終わってしまいそうで。参った参った!!
2012/4/17 先日は、第26回作品展には、桜等の撮影時期でお忙しいのにも関わらず、大勢の方にご来場頂きありがとうございました。
第26回作品展の展示作品を一部を除き、WEB展示しました。ごゆっくりとご高覧下さい。
私の居住地域では
今日ぐらいから桜が強風に煽られるとひらひらと舞い落ちる様子が見られるようになりました。満開の桜ももちろん豪華で良いと思いますが、散り際の桜も風情があって私は大好きです。桜に限らず被写体に恵まれたこの時期です。季節を肌で感じ謳歌して下さいね。
2012/4/1 今月の例会は通常どうり第3土曜日21日です。予定としては、PC教室の最終日となりますので復習全般としますので、問題点などあれば質問を整理してお出かけ下さい。例会の前17時00分開始予定で総会を開催します。
26回作品展の設営は4月4日18時からです。初日は4月5日(木)になります。
2012/3/23 リニュアール後のご感想ご意見を沢山頂きありがとうございます。廃止予定だった今月の壁紙を復活させました。今回の画像は4月末まで掲載します。トップページ下段のポジの中に画像を貼り付けましたのでリンク先の1024×768pixl画像を今月の壁紙としてご利用ください。
2012/3/20 ホームページを一部改良し簡潔化しました。miyafu写真館の閉館とトップのロールオーバー画像の廃止に伴い今月の壁紙も廃止しました。かなり容量確保が出来たと思います。リンク切れや誤字脱字などお気づきになりましたらお知らせくださいますようお願い致します。
事後報告になってしまいましたが、先日まで愛知県美術館にて
中部二科展が開催されました。当クラブから尾張旭市在住の古川栄さんが「特選」を受賞。瑞浪市在住の宮地美和子さんが「奨励賞」を受賞されました。おめでとうございました。
2012/3/1 今月の例会は通常どうり第3土曜日17日です。
先月と同じく例会前の数時間をPC講習に当てますので、参加希望の方は午後3時開始ですのでお間違いなく。
日本でも屈指の豪雪地・小千谷撮影会は現地の方々の苦労をしみじみと味わうことができましたね(#^.^#) 風船一揆は一部中止になりましたが、逆に雪上バイクレースは激しい降雪の中のレースとなり興奮を抑えることがむつかしいぐらいでしたね。作品拝見を楽しみにしています。
第26回作品展のご案内をアップしました。
2012/2/1 今月の例会は通常どうり第3土曜日18日です。
今月の例会で、作品展出品作品の選定をしますので、忘れないように持参して下さい。恒例の1泊撮影会も下旬に迫ってきました。厳しい寒さと空気の乾燥でインフルエンザも流行っているようです。体調管理を万全にしてこの冬を乗り切りましょう。
2012 元旦 明けましておめでとうございます。
 
旧年中は大変世話になりありがとうございました。
  本年も昨年同様よろしくお願い申し上げます。
今月の例会は変則ですが、第2土曜日14日です。お間違いの無いように!
毎年恒例の新年会は3日です。元気なお顔拝見を楽しみにしております。
2011/12/15 18日の日曜日まで、愛知県美術館にて、愛知二科展が開催されております。「空」からの入賞者は、瀬戸市在住の金谷洋一さんが準特選で一人でした。他の数名は入選止まりで、少々寂しいですね。私もこの時期に風邪をを引きまして、更新が遅れてしまいました。今日は、少し楽になったのでPCに触っています。みなさんも風邪に十分注意して下さいね。
2011/12/1 今月の例会は通常どうり第3土曜日17日です。
いよいよ師走のスタートですね。来年に向けて良いスタートが切れるように、前向きな一年の締めくくりにしましょう。1月3日には、例年どうり新年会を予定しております。詳細および出欠を例会にてとりますのでよろしく。愛知二科展の搬入も近づいています。お手伝いできる方はよろしくお願い致します。出品者の結果など分かり次第掲載させて頂きます。
2011/11/1 今月の例会は通常どうり第3土曜日19日です。
ここ数年気象条件がおかしくなっていませんか。例年より暖かい日が続いたり、急に冷え込んだりとまた暖かくなるとの予報で・・・・・今年の紅葉も期待できませんね。
2011/10/28 25回作品展の通常作品をアップしました。見逃された方はごゆっくりとご高覧下さい。ありがとうございます。
25回作品展多治見展も無事終了しました。多治見会場では、約240名と例年以上のご来場者数を記録しました。ありがとうございました。今後も一層の精進と楽しんで頂けるよう知恵を絞っていきたいと思っております。ご指導賜りますようお願い致します。
2011/10/3 今月の例会は大変則で第1日曜日2日に終了しました。
第25回作品展
も2日に終了しました。大変多数の方にご来場頂きありがとうございました。いつもと違ってプラスアルファーで過去に二科関連で発表済み作品を数点展示させて頂きました。大変ご好評頂きました。
これからも文化協会展や美術展と続き、多治見展も控えています。よろしくお願い致します。
2011/9/1 今月の例会は通常どうり第3土曜日17日です。
今月も楽しい被写体であるドロカップの撮影会が3日に控えていますが、台風の影響はどうでしょうか。台風のコースによっては開催されるかどうかも心配になってきます。
第25回作品展のご案内をUPしました。ぜひ、多数の方にご来場頂きますようお願い申し上げます。
2011/8/21 トップページに昨夜の例会風景へのリンクを貼りました。ご関心のある方はどうぞご覧下さい。
ドロンコ撮影会は9月3日です。まだ未回答でも参加される方は至急幹事まで。
2011/8/1 今月の例会は通常どうり第3土曜日20日です。6日(土)には、爽やかな高ボッッチ高原の風の中 草競馬が開催されます。数回訪れていますが、毎回すばらしい好条件に恵まれ満足し帰路に着いてきました。今回も撮影会が設定されています。多数のご参加を期待しています。
2011/7/3 今月の例会は通常どうり第3土曜日16日です。暑気払い親睦BBQ会は、7月23日(土)です。
今月の例会にて、第25回作品展出品作品の選定を行いますの候補作品をお持ち下さい。また、フォトグループ「空」の活動にご興味ご関心を持たれ、ご入会を検討されている方の見学を受け入れております。当HPのお問い合わせをクリックし、ご連絡頂ければご案内させて頂きます。どうぞ、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。
2011/6/4 今月の例会は通常どうり第3土曜日18日です。撮影会は、6月25日(土)です。
今年は、少し早い入梅でしたが、今日は中休みで久しぶりに晴れ間をみることできましたね。やはり、晴れ間は最高です!明日は私の居住する地域では全市上げての一斉掃除です。幸い雨はなさそうですので良かったです(^_^)
2011/5/2 今月の例会は通常どうり第3土曜日21日です。
ゴールデンウイークの中、本日は面倒な出勤日でした(^_^)カレンンダーどうりのお休みですので仕方ないんですが・・・・・・6日も出勤かぁー^_^;
  休みの中間に野暮用が入っており動きにくいお休みになっています。幸い蟷螂の孵化が始まりましたので、出かけられませんが自宅で何とか物にしようと苦戦中です。しかし、イマイチ イメージが・・・・・・・うむー ガンバロっと!!
2011/4/15 24回作品展の画像をアップしました。
24回作品展には多数ご来場頂き、ありがとうございました。瀬戸・多治見と両会場に設置した東北復興義援金箱には多数の方のご協力を頂きました。中日新聞社に寄託し処理させて頂きました。ありがとうございました。
2011/4/5 今月の例会は通常どうり第3土曜日16日です。
瀬戸展も盛況のうちに無事終了し、7日からは多治見展が始まります。急に暖かくなり日中はポカポカ陽気ですが、まだ朝夕との寒暖の差が大きいですので体調管理に気をつけ、春の被写体を堪能して下さいね。
2011/3/1 今月の例会は通常どうり第3土曜日19日です。
第24回作品展の案内を掲載しております。ご一読下さい。
先日の小千谷撮影会に多数ご参加頂き、ありがとうございました。往路の雪で通行止め区間があったことがうそのような天候に恵まれ、いい作品ができたことかと期待しております。お寿司食べ放題と翌日のたら汁や美味しい蟹料理も大変お値打ちに堪能でき、ご紹介くださった方や民宿の女将さんなどに大変感謝しております。こんな撮影会ばかりなら最高ですね(^^♪  他会の方とも親睦を深めることができたと満足しています。ありがとうございました。
2011/2/1 今月の例会は通常どうり第3土曜日19日です。入会にご関心をお持ちの方は、お気軽に例会見学にお出かけ下さい。お問い合わせからご連絡頂ければご案内させて頂きます。
今月末に小千谷撮影会がありますが、現地から本日の情報によりますとすごい積雪になっており、今日現在メイン会場付近は3mあるそうです。付近では4mを越すところもあるとのことですがあと1ヶ月近くあるので、雪の状況も落ち着くであろうとの予測(期待)をお聞きしています。現地に暮らす人々には恐縮ですが、このまま雨でも降らなければ良いなあと期待をしているところです。参加者の方々には、例会にて資料を配布します。
2011/1/23 快挙・速報!!第50回 富士フイルムフォトコンテスト 自由写真部門 「金賞」 受賞!!
新年早々、幸先の良いご報告です。当会クラブ員(副会長)東 孝 氏(瀬戸市在住)が上記 賞を受賞されました。昨年は優秀賞でした。今年は金賞!さて来年は、????グランプリ??を取れるよう頑張って下さい。おめでとうございました。
2011/1/1 明けまして おめでとうございます。
今月の例会は通常どうり第3土曜日15日です。
新年最初の行事、恒例の新年会をいつもと同じく3日に行います。今回はビンゴゲームの景品を奮発しております。欠席予定の方でも当日の朝までに連絡頂ければ追加可能ですのでご連絡下さい。
2010/12/5 今月の例会は通常どうり第3土曜日18日です。
今年も残り1ヶ月弱となりました。予想に反して少し暖かいような気がしています。しかし、今朝の我が家から見える御岳とか恵那山は真っ白のようでした。雪で白かったのか霧氷が付いて白く見えたのかは定かでありません。今シーズン10数年ぶりに恵那山・富士見台へ登ってみようかな・・・車で?
毎年恒例の新年会を正月3日に恒例のお寿司屋さんで行います。詳細は今月の例会で配布します。
2月最終の26日(土)27日(日)に「雪のある風景」撮影会を小千谷市 1泊にて催します。詳細は今月の例会にて配布しますので多数のご参加を希望します。
2010/11/8 今月の例会は通常どうり第3土曜日20日です。撮影会参加の方は申込書を持参してください。
2010/10/9 3連休の初日の今日 志賀高原へ紅葉撮影に出かけてきましたが生憎の天候でちょと撮影には不向きで残念でした。肝心なスポットでは濃霧で数メートル先が見えず霧の無いところでは、光が回りすぎてアウトで、紅葉には少し早かったかもです。
本日、第23回作品展をWEB公開しました。
2010/10/1 今月の例会は、第1土曜日2日です。例会の日程が超変則になりますのでお間違いに無いようご注意下さい。
第23回作品展には、瀬戸会場及び多治見会場に多数ご来場頂きありがとうございました。会場でもご案内しましたように、当写真クラブ フォトグループ「空」の活動にご興味を抱かれた方の例会見学を随時実施しております。トップページからメールにてご連絡頂くか例会日当日に、ご遠慮なく文化センター内会場まで足をお運び下さい。老若男女初心者からベテランまでどなたでもお越し下さい。但し、冷やかし100パーセントの見学及び他クラブ等で講師をされ、例会の進行状況を参考にするための見学はお断りしております。
ただ今、Web作品展の準備中です。しばらくお待ち下さい。
2010/9/1 今月の例会は、第3土曜日18日です。
毎日酷暑の連続ですね。私たちが子供の頃は気温が30度を越すと、今日は暑いなぁーが合言葉でしたが、年々暑くなり今年はさらに猛暑の連続です。おまけに私の地では、夕立も無く参っています。何とかならないものでしょうかねぇ。まだしばらくこの暑さが続くとの予報です。水分を早めにとり熱中症に充分注意して下さいね。
第23回作品展が17日(金)から瀬戸市文化センターにて始まります。
2010/8/19 フォトグループ「空」−そら− 第23回作品展のご案内をアップしました。
2010/8/1 今月の例会は、第3土曜日21日です。
昨日のBBQ会お疲れ様でした。薄雲の下涼しく夏気払いができたかと思います。夏休み 水遊びする子供たち、いろんなイベントなど盛りだくさんの夏です。体調管理を万全にし創作活動に励んで頂きたいと思います。ちなみに本日は、私の居住地では花火大会が開催されています。
2010/7/20 本日第34回愛知二科展の搬入及び審査がありました。当クラブ「空」からは8名の応募があり、最高賞を含む5名の入賞者・3名の入選で信じられないほどの快挙達成です!土岐市在住の虎澤宗治さんが最高賞の「愛知支部賞」を受賞、尾張旭市在住の古川栄さんが「愛知県知事賞」を受賞、多治見市在住の宮川文雄と瀬戸市在住の金谷洋一さんが「準特選」を受賞、尾張旭市在住の鈴木功さんが「コダック賞」をそれぞれ受賞されました。おめでとうございました。愛知県美術館にて明日21より25日まで展示されます。お時間の許す方は是非足をお運び頂きたいと思います。
2010/7/3 今月の例会は、第3土曜日17日です。
うっとおしい梅雨が続いていますが、もう少しの辛抱ですね。
今月の例会では、
23回作品展の作品選定を行います。7月31日(土)には、恒例になりつつあるBBQ親睦会を行います。ご家族ご友人などお誘い合わせ多数ご参加下さい。
7月21日(水)〜25日(日)まで愛知芸術文化センター8Fの愛知県美術館ギャラリーJ室にて二科会写真部 第34回愛知支部公募展が開催されます。当会応募者の結果はわかり次第発表します。
2010/6/2 今月の例会は、第3土曜日19日です。
普通ですと入梅などの声を聞く時期なんですが、今年は寒冷前線が下がってしまいちょっと変ですね。暑いのか寒いのかわからない日が続いています。風邪を引かないようご注意下さいね。
愛知二科展出品予定にの方は、期限切迫ですので予定作品を例会に忘れないようご持参下さい。
2010/5/1 今月の例会は、第4土曜日22日です。
新緑撮影会は、5月8日(土)です。ゴルデンウイーク7連休の方も見えると思いますが、羨ましい限りです。渋滞などで大変かも知れませんが乗り放題1.000円も終わりが近づいています。休日1.000円を有効利用してエンジョイしてくださいね。
2010/4/5 22回作品展の出展作品を掲載しました。
2010/4/1 今月の例会は、第3土曜日17日です。
桜撮影会は、4月10日です。
22回作品展には、2会場合わせ900名ほどのご来場を賜り厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。また「日本カメラ見ましたよ。」と暖かいお声がけも沢山の方から頂戴し出版物の力を痛感するとともに、皆さまがたのご期待に背かないよう、これからも尚一層の精進をしなければと会員一同気を引き締めなおしたところです。
ご報告が遅れてしまいしましたが、中部二科展で当クラブ員で尾張旭市在住の鈴木功氏がメーカー賞を受賞されました。3年連続の入賞かと思います。おめでとうございました。

ただ今、22回作品展のサイト公開を準備中ですので少々お待ち下さい。
2010/3/1 今月の例会は、第3土曜日20日です。
今月は、本年の閉めと新年度に向けての総会を連絡済のとうり3月13日に開催します。各自提案事項等ございましたら発表及び質疑などの準備をしてご出席下さい。
今月18日からは、第22回 作品展も始まります多数の方にご来場賜りますことをご期待申し上げます。
20日発売の日本カメラ誌 4月号のクラブ紹介ページに、フォトグループ「空」が掲載されます。会員の方は、ご自分の作品が掲載されているかも知れませんよ。お楽しみに!
2010/2/1 今月の例会は、第3土曜日20日です。
親睦1泊撮影会が13(土)14(日)と迫ってきました。出発は前日の12(金)深夜23時ですのでお間違いの無いように!
フォトグループ空 第22回作品展の開催日程は3月18日が初日となります。
2010年元旦 新年明けましておめでとうございます。今年が希望の1年となるようお祈り申し上げます。
今月の例会は、変則ですが第2日曜日の10日になります。お間違いの無いようお願いします。
新年会は、例年と同じく1月3日です。皆さんの元気なお顔拝見を楽しみにしております。
2009/12/1 今月の例会は、第3土曜日19日です。
今年も残すところ わずか1ヶ月となりました。暖冬系統の毎日が続いていますが、急に冷え込んだりと寒暖の差が激しいように思います。体調管理には万全を尽くしてください。
恒例の新年会を新年1月3日に予定しておりますので予定しておいて下さい。
2009/11/3 第33回愛知二科展 当会「空」の入賞者です。 瀬戸市在住の金谷洋一氏が「準特選」 同じく瀬戸市在住の森岡伸幸氏が「特別賞」 多治見市在住の宮川文雄が「堀内カラー賞」をそれぞれ受賞。 その他入選多数でした。
2009/11/2 今月の例会は、第3土曜日21日です。瀬戸市文化協会展も盛況のうちに無事終了しました。世話役の方や参加された方々本当にお疲れ様でした。地元美術展などもあちらこちらで開催されていますね。第33回愛知二科展も明日3日より8日まで愛知県美術館にて開催されます。当会からも数名応募しております。審査結果が楽しみに待たれますね。お時間の許す方は、どうぞ足をお運び下さい。
2009/10/3 今月の例会は、第1土曜日3日です。今月は会場の都合により大変則ですが本日になります。お間違いの無いように。ただ今、第21回作品展瀬戸会場で開催中です。こぞってお出かけ下さい。
2009/9/1 今月の例会は、第3土曜日19日です。
今月30日より第21回作品展が始まります。
2009/8/1 今月の例会は、第3土曜日15日です。
今日は、草競馬の撮影会でした。天候を心配しましたが、先週のどろんこ撮影会に続き奇跡でした!往復の道中は集中豪雨のような強烈な雨!ところが現地へ着くと雨は上がり霧が適当に出て絵づくりに協力してくれているような感じでした。天気予報が荒れる可能性もあるとのことだったので観客の出足も例年と比べてもやや少なく、現場に滞在中雨は無く撮影には持って来いの好条件でした。ラッキー!!
2009/7/1 今月の例会は、第3土曜日18日です。
12日の日曜日は、中の島公園BBQ場にて「空」の親睦BBQ会です。OB含めご家族ご友人の方もご遠慮なくご参加下さい。ちなみに屋根設備がありますので雨天決行です。
どろんこサッカー撮影会は25日(土)です。多数ご参加下さい。
2009/6/1 今月の例会は、第3土曜日20日です。
今月6月の例会と来月7月の例会で第21回作品展の作品選定をしたいと思います。つきましては、各自準備してお持ち下さい。通常の添削作品5点にプラスしてお持ち下さい。
2009/5/1 今月の例会は、第2土曜日9日です。会場の都合で変則の連続ですがお間違いの無いように!!
ゴールデンウィークも中日を迎えていますが、皆さん有意義にお過ごしでしょうか。私的には、あまりありがたくないようなゴールデンウィークですが・・・・・でも2日ぐらいは撮影に使う予定ですが天気が良すぎるような気配ですね。
事故や体調に気をつけて残りの休日をエンジョイしてくださいね。
2009/4/1 今月の例会は、第2土曜日 11日です。お間違いの無いように!!
新年度 第1回撮影会は、4月19日(日)です。多数ご参加下さい。
2009/3/25 第20回作品展には、多数のご来場を頂き、ありがとうございました。その画像をアップしましたのでどうぞご覧下さい。(一部掲載を見合わせております。)
作品展と同時期に
中部二科展が愛知県美術館で開催されました。当会からも数名が出品されいい結果をもたらしております。土岐市在住の虎澤宗治さんが特選を、尾張旭市在住の鈴木功さんがオリンパス賞を、同じく尾張旭市在住の古川栄さんが新人賞を受賞されました。他4名が入選でした。おめでとうございました。
2009/3/1 今月の例会は、第3土曜日 21日です。
第20回作品展が始まります。瀬戸展はご案内のとうり会場が今までと違って、文化センターになりますのでご注意下さい。
詳細はこちらをご覧下さい。
2009/2/1 今月の例会は、第4土曜日 21日です
今年の冬はどうなっちゃったんでしょう。季節外れの雨は降れど雪は降らず!朝起きて身震いするような寒さを私の住む地域では、ここ3〜4年感じたことがありません。古いポジを見るとこの時期の作品に冬の厳しさを捉えてものが多いのですが、ここ数年はそういった作品が少ないですね。スタッドレスタイヤを履いていますが、地元では全く宝の持ち腐れです。毎日の生活は暖かくて楽で良いんですが、逆に雪不足などで困っている方も沢山見えることでしょう。
降雪を期待して企画した「伊根撮影会」が今週末に切迫してきました。参加者の皆さんは特に体調管理に気を付けて下さい。風情のある舟屋撮影の後、伊根温泉の湯に浸かり旅の疲れを癒し新鮮な海の幸をほおばりながらの撮影談義に花を咲かせた懇親会を楽しみリフレッシュしましょう。
フォトグループ「空」第20回作品展が開催されます。詳細は、こちらをご覧下さい。
2009 元旦  新年 明けましておめでとうございます。
 本年も昨年同様よろしくお願い申し上げます。
最悪の景気の中 新年の幕開けです。テレビ・新聞報道などを見るたびに他人事と思えず気が重くなりそうですが、頑張って今年を乗り切りましょう。
今月の例会は、第3土曜日 17日です作品展への出展作品の選定を行いますので通常作品+候補作品をお忘れないようお持ち下さい。
新年会は例年どうり1月3日
です。
万障お繰り合わせの上多数ご参加下さい。元気なお顔拝見を楽しみにしております。
2008/12/8 本日は第32回愛知二科展の搬入及び審査日でした。支部員など設営に携わった方々には公開で審査が行なわれました。当会からも会長はじめ数名の方が設営のお手伝いに参加し、結果が一足先に入手できました。「空」会員の入賞者のみ発表させて頂きます。瀬戸市在住の金谷洋一氏がトップと同点を取りましたが惜しくも2着で「特選」となりました。土岐市在住の虎澤宗治氏が同じく「特選」を受賞、同じく土岐市在住の伊藤国広氏「ニコン賞」を受賞されました。おめでとうございます。その他入選者約8名です。惜しくも賞に漏れた方は、来年また挑戦して下さい。お互い頑張りましょう。お時間のある方は、名古屋市博物館までぜひお出かけ下さい。
2008/12/1 今月の例会は、第3土曜日 20日です
今年も残すところ後わずか1ヶ月となりました。師走の慌ただしさに振り回されず体調管理を万全にし、希望の新年を迎えられるよう頑張りましょう。
第32回愛知二科展がH20年12月9日(火)から14日(日)まで名古屋市博物館・ギャラリー7室にて開催されます。当会からも10名ほど出品されると思いますので、結果がわかり次第お知らせ致します。
2008/11/1 今月の例会は、第3土曜日 15日です
瀬戸市文化セター文化交流館にて、ただ今、瀬戸市文化協会 2008瀬戸ふれあい芸術展開催中10月29日(水)から11月2日(日)まで。
2008/10/3 今月の例会は、会場の都合により特例ですが15日(水)になります。お間違いの無いようお願いします。
収穫や秋祭り・紅葉などと被写体に事欠かない季節の到来です。今まで鬱憤を貯めていた方も思う存分堪能して下さいね。二科展にもどうぞ足をお運び下さい。
2008/9/24 第19回作品展には多数のご来場を頂き、ありがとうございました。次回は、20回記念展ですので何かプラスαを考えておりますので、お楽しみに!!
第93回二科展が、愛知県美術館にて10月7日(火)〜19日(日)まで開催されます。お時間の許します方は、是非お出かけ下さい。
2008/9/2 今月の例会は、第3土曜日 20日ですどろんこ撮影会は、瀬戸展の会期中ですが6日(土)です。
パルティ瀬戸3Fにて、19回作品展開催中です。初の会場でちょっととまどったこともありましたが、無事開催中です。照明がやや暗く残念な部分もありますが、ご笑覧頂ければ幸いかと思います。
二科本展入選者確定!!瀬戸市在住小野義弘氏・土岐市在住の虎澤宗治氏・初入選で瀬戸市在住の森岡伸幸氏の3名 入選です。おめでとうございました。次回は入賞を目指して頑張って下さい。
2008/8/3 今月の例会は、第3土曜日 16日です。
先日の2008年親睦BBQ会に多数ご参加くださり ありがとうございました。写真からは少し離れての楽しい親睦と暑気払いになったかと思います。例会時に記念写真の配布をしますが、一足お先にデータへリンクしましたのでご覧下さい。
また、昨日の高原での草競馬撮影会!大変涼しいところで好条件に恵まれましたね。撮影終了後下界へ降りるのが億劫になるほどでした。例会で参加者の作品を楽しみに期待しております。
先にご案内のとうり、9月2日よりフォトグループ「空」第19回作品展が開催になります。会場など若干の変更もございますのでご注意下さい。今回もいつも同様バラエティーに富んだ作品が展示されると思います。沢山の方々のご来場をご期待しております。
2008/7/1 今月の例会は、第3土曜日 19日です。今月の例会で、第19回作品展の出展作品を選定します。通常の添削作品と選定作品を忘れないよう持参下さい。27日(日)は、予定どうり暑気払いを兼ねての親睦バーベキュー会を行います。会員のご家族の方はもちろん「空」OBの方も含め近親者など どなたでも参加OKです。その出欠の確認も取らさせて頂きますのでご回答下さい。
二科本展のうれしい情報です!9月になればマスコミ等で発表されると思いますが、今年も当クラブ「空」から3名の入選者がでた模様です。いづれも常連になりつつあるような方だと思いますが、残念ながら入賞は逃したようですね。
2008/6/1 今月の例会は、第3土曜日 21日です。翌日22日は岩つつじなどの撮影会です。多数ご参加下さい。今月の例会時に第19回作品展用DMの掲載作品の選定を行います。該当会員は候補作品を忘れないようご持参下さい。
2008/5/1 今月の例会は、第4土曜日 24日になります。お間違いないように。
GWの真っ只中!好天に恵まれ最高ですね。
2008/4/20 本日は中部二科展の最終日でした。今回初出品された鈴木功氏が新人賞を受賞されました。今後の活躍がますます期待されますね。
2008/4/1 今月の例会は通常どうり第3土曜日・4月19日です。新年度 第1回目の撮影会は5日です。中部二科展4月15日より20日まで開催されます。今年は、会場が名古屋市博物館3Fギャラリーになりますのでお間違いのないようご注意下さい。
第18回フォトグループ「空」作品展に多数の方のご来場を頂き、ありがとうございました。次回から瀬戸会場が変更になりますが、今まで同様よろしくお願い申し上げます。
第18回作品展展示作品を当サイトにて掲載しました。
役員改正に伴い、平成20年度新会長に山田康正氏が選出されました。色々お世話をお掛けしますが会員一同よろしくお願い致します。前会長の花井さんには大変長い間会長を務められご苦労様でした。
2008/3/1 今月の例会は通常どうり第3土曜日・3月15日です第18回作品展が3月8日から始まるわけですが、前日の7日夕方からの設営になります。22日土には、総会も予定しており会員の皆様も多忙だと思いますが、ご協力をお願い致しますね。
先週末の撮影会は、出掛ける前の天気予報では、新潟地方暴風雪ってことで少々心配をしましたが、参加者の方々の心がけ良かったのか午前中は晴れ間も見ることができ良かったですね。その後のほたる祭りの会場では、予報どうりの天気でやや残念だった気もしますが、そこは空の皆さん!抜け目無く、今しか撮れない作品にチャレンジされていたようで期待大ですね。あんなにすごい気象条件の中でもトラブルも無く大変思い出に残る良い撮影会になりました。会員のみなさんは元よりドライバーの河本君にも感謝しております。
数少ない晴れ間のカットから1枚をトップページのロールオーバー画像に使ってみました。
2008/2/5 今月の例会は通常どうり2月16日(土)です。年1回程度の講師同行による親睦1泊撮影会は2月23日〜24日です。
1月琵琶湖方面撮影会の出来はどうでしたでしょうか?出発時の晴天がわずか数時間走るだけで、吹雪でしたね。ちょっとべたついた雪でしたが雪の合間に日がさしたりし、最高の条件になったと思います。皆さん感動の記念になる1枚が出来たことだと思います。今回の作品展には間に合いませんが、次回にでも使われると良いかも知れませんね。18回作品展が開催されます。会員皆さんのご協力をお願いします。
2008年
元旦
新年 明けましておめでとうございます。本年も 昨年同様 よろしくお願い申し上げます。
今月の例会は、通常どうり19日(土)です。毎年恒例の新年会は1月4日です。大いに親睦を深めたいと思います。今年最初の撮影会を1月26日(土)に催します。
2007/12/10 明日、11日からご案内のとうり第31回愛知二科展が名古屋市博物館にて始まります。お時間の許す方は是非お出かけ下さい。当クラブ員 虎澤宗治さん(土岐市在住)が愛知二科展最高賞の「支部賞」を受賞されました。愛知二科では 2度目の最高賞ですね、おめでとうございます。当クラブの創立会員でもあります青木正道氏(瀬戸市在住)が「オリンパス賞」を同じく創立会員の坪根高子女史(瀬戸市品野町在住)が「ニコン賞」を受賞されました。坪根さんは、今年の二科本展入選に続きヒットですね。おめでとうございます。以下当クラブから7名が入選でした。皆さんおめでとうございました。来年は更なる飛躍を目指して頑張りましょう。
2007/12/1 今月の例会は、通常どうり15日(土)です。
昨年に続き今年も11月末に奈良公園を訪れてみました。やっぱ期待した条件ではなかったですね。驚いたことに青森から少人数のグループで奈良公園へ撮影にきてみえました。ここ3年ほど通っているとのことでしたが・・・・・なんか ちょっと考えさせられましたね・・・・・・・??
第31回愛知二科展が名古屋市博物館にて平成19年12月11日(火)〜16日(日)まで開催されます。当会からも数点出品される予定です。結果は分かり次第お知らせ致します。
2007/11/1 今月の例会は、変則ですが11月18日(日曜日)です。会場その他は通常どうりです。お間違いないようお気をつけ下さい。
作品展や文化協会展も無事に終わり、やれやれ一息ですがすぐに愛知二科展の公募が始まりますね。その他美術展たけなわの時期です。出展予定者の方は大忙しだと思いますが頑張ってください。
2007/10/8 第17回作品展瀬戸会場へは沢山の方にご来場頂き、ありがとうございました。18日からは多治見展が始まります。そちらもどうぞよろしくお願い致します。
今 展覧会真っ最中ですが、今年も二科本展で当会より3名の入選者がでました。
今月の例会は変則です。10日(水)ですので、お間違いのないように!
10月6日・7日と志賀高原方面へ撮影会を催しましたが、今年の紅葉最悪でした。全く色付いておらず夏の風景と見間違うほどです。10月7日午前7時ごろの鏡池の画像をトップのロールオーバー画像に使ってみました。とても秋の写真とは思えませんね。
2007/9/1 残暑厳しい時期ですが、朝晩の風に若干秋の気配がするような気がしますね。逆に体調を崩しやすい時期です。体調管理には万全を期して下さいね。
今月の例会は、9月15日です。3〜4日中に撮影会の案内はがきが送付されると思いますが、例会時出欠の確認をとりますのでよろしくお願いします。
2007/8/16 連日、猛暑の連続で記録更新の毎日ですね。祝うべきかどうか・・???私達が住む多治見市がめでたく?40.9度を記録し日本一になったようです。うむー ありがたくは無いでよね。
トップページのロールオーバー画像に先月同様、先日の撮影会の画像を島村会員からお借りし使用させて頂きました。8月上旬下界は猛暑でしたが、標高1.600mの草競馬場は、ややもすると肌寒く感じるほど涼しくて、夏場の撮影地にはもってこいでした。
今週末は例会日です。このサイトご覧になり入会にご興味のおありの方は、ご遠慮なく見学にお出かけ下さい。
2007/8/1 猛暑8月。私事ですが、年齢的なものなのか最近少々体調不良?って云うか疲れが抜けにくくなって来たような気がします。健康第1でこの猛暑と仲良くお付き合いしようと思います。無理は禁物ですね。
今月の例会日は、8月18日(土)です。
少々早いかも知れませんが、第17回秋季作品展のDMを掲載しました。
2007/7/14 季節外れの大型台風が大変な被害をもたらしていますがこの東海地方はどうなんでしょうか?気になりますね。万全の注意をなさって下さい。
ロールオーバー画像を、新人会員:島村さんの作品と入れ替えました。写歴は浅いってことですが、情緒あるなかなか良い作品だと思います。
2007/7/1 どうも空梅雨模様ですね。水不足に悩ませられるにも近いのでしょうか。
今月の例会日は7月21日土曜日です。
2007/6/1 今年も我家の蟷螂は5月29日に1個目が無事孵化しました。相変わらずすごい数ですねぇ その数に圧倒されますよ。数日撮影に挑戦中なんですが、昨年の教訓がどこへ行ったのか、初めての撮影と同じになってしまいました。本当はポジで作品を残したいと思っていますが、ロスが多過ぎますので、7対3ぐらいの割合でデジカメを活用しています。もち。デジカメが7割っす!
2007/5/1 ゴールデンウィーク9連休の真っ只中の方もみえるんでしょうね。天候にも恵まれ行楽地は人・人の波で大変ですね。そんな中動物園もベビーラッシュのようですが、サルもやはりこの時期出産子育てで多忙の時期です。5月の画像に動物園のサルですが使ってみました。
2007/4/14 遅くなりましたが第16回作品展の画像をアップしました。
今月の例会からデジカメの方もポジと同じようにスクリーンに投影し、作品添削を受けることになります。デジタルユーザーの方は、作品データをExif準拠のJPEGをSDカードに保存してご持参下さい。
2007/4/1 16回作品展も本日最終日を迎えました。どうぞお見逃しのないように・・・・・。トップページのロールオーバー画像に昨日撮影した多治見市の桜をアップしました。すでに8分〜満開状態!毎年早咲きのようです。
今月の例会日は4月21日(土)です当会では、時代の要請に応え液晶プロジェクターを備品購入しました。今月の例会よりデジカメの方も投写添削をしますので、作品をSDカードにてご持参下さい。