このWebサイトは、個人サイトをフォトグループ「空」の情報提供の場として設置しております。 このサイトで、掲載されている作品の著作権はすべて作者に帰属し、閲覧以外すべての無断使用を厳禁します。 |
主 旨 | @写真文化の育成と向上を目指し、社会に貢献することを目的とする。 A技術と感性の向上を図り、節度ある団体としての誇りを持つ |
1993年 | 愛知県瀬戸市にて、故・鈴村晴政先生(二科会会員)主宰により「炎の会」発足 瀬戸市文化協会に加盟 |
1994〜1998年 | 「炎の会」として作品展10回開催 |
1998年 夏 | 主宰:鈴村晴政先生63歳にて他界 |
1999年4月 | 「炎の会」を発展的改組 フォトグループ「空」に改称し、役員選出による運営を発足 |
同年同月 | 齋場ひさとし先生(二科会会員)を講師に迎える |
1999年3月 | 故・鈴村晴政・回顧展、郷土瀬戸市にて開催 |
1999年 春 | フォトグループ「空」第1回作品展を愛知県瀬戸市及び岐阜県多治見市にて開催。その後春季・秋季と年2回継続開催続行現在に至る |
1999年 7月 |
会員個人の趣味によりホームページ開設。フォトグループ「空」作品展の紹介と管理者個人の写真作品をmiyafu小さな写真館で、季節の壁紙用として無償にて提供 |
2001年7月 | フォトグループ「空」シンボルステッカー作成配布 |
2001年8月 | フォトグループ「空」結成3年を記念して、作品集を発行。主だった図書館、公共施設などへ寄贈。東京国立図書館及び名古屋市立図書館へも寄贈 |
2001年10月 | 会員数約40名 現在に至る |
2001年11月 | ブロードバンドCATV導入に伴いサーバー変更、全面リニュアール後再アップロード |
2004年3月 | フォトグループ「空」−そら−第10回作品展を5周年記念展と銘打ち、5年間の足跡を各会員1点展示。同時に1回〜10回までのDMを拡大プリントにて展示。瀬戸展・多治見展共、同様開催。 |
2004年4月9日 | 15年度総会開催。前会長・井上氏の後任に、花井正行氏選出、それに伴い副会長など新会長より指名により任命、新役員一部留任や兼務者もあり。16年度、初心を忘れずスタート。 |
2006年3月29日 | 平成17年度総会開催。花井正行会長 留任です。1部役員入れ替えありますがほぼ留任です。2年間の任期ご苦労様ですがよろしくお願いします。 |
2008年3月26日 | 平成19年度総会開催。新会長に山田康正氏が選出されました。その他役員は新会長より任命により決定されます。 |
2011年4月 | 平成23年度総会開催。新会長に東 孝氏選出。 |
2015年 4月25日 |
平成27年度総会開催。東会長の献身的な働きを会員一同が信頼し、再就任を依頼。 |
2018年4月 | 平成30年度総会開催。会長及び役員再就任。第40回を節目の記念展としての開催決定。 |
瀬戸地区、東濃地区などの写真愛好家の皆さん、フォトグループ「空」では、例会に出席可能な方のご入会をお待ちしております。 通常 毎月第1日曜日、PM2:00から瀬戸市文化センターにて開講しております。例会見学も随時受け付けしておりますので、お出かけ下さい。変則的な日程になる場合もありますので、詳細ご希望の方は、メールにてお問い合わせ下さい。 但し、ルールやマナーが守れず、チームワークを乱す恐れのある方は、ご入会を固くお断り申し上げます。 |
齋場ひさとし 二科会写真部会員(審査員) 日本写真作家協会会員 日本写真家ユニオン会員
|
|
|
miyafu
|
先頭へ |
![]() |
![]() |