例会&PC教室の様子
2011年8月20日(第3土) 開始時間18:30 終了時間は21:05。
今回の出席者は男性18名でした。
各自が5点づつ持ち寄りスクリーンを見ながら
講師(齋場ひさとし先生)の講評を受けます。
開始後の様子です。
通常は67や645など中判から始まりますが、今回は
中判の持ち寄りが無く35mmから講評開始です。
35mm判スライド投影です。
液晶プロジェクターへの切り替え準備中に、トイレ休憩や
その他連絡事項を済ませています。
圧倒的に増えてきたデジタルカメラ部門の開始です。
今はどなたも見えませんが、ネガを使用中の方もデジタルデータに変換して
同じようにスクリーンで講評を受けることになります。
パソコン教室
デジタルカメラは買ったけれども、ファイル操作がうまく出来ないとか
これからデジカメを買おうと思っているけど、取り扱いに自信が無い方など
初心者を対象としたパソコン教室を例会前に2〜3時間開催しました。
(2012年2月3月4月と実施)希望があれば必要に応じ随時開催します。
ニコン・キャノンユーザーを対象としたRAW現像処理も同時開催しました。
miyafuの勝手な独り言
最近では、ネガフイルムやリバーサルフイルムを買おうと思っても、
以前のようには買えなくなりましたね。リバーサル現像でもそうですよね。
数日間待たなくては、現像から上がってきません。
その点デジタルカメラは、便利で重宝します。私もリバーサル派でしたが
最近では、もっぱらデジタルカメラ一辺倒になってしまいました。
フイルムカメラは、防湿庫に鎮座したまま出番がありません。
使わないものは、少しづつ処分しようと思っていますが、これが愛着が
あってなかなか思うように進みません。うむー!思い切れるかなぁー!
ここ数年、フィールドへ出かけると、なんと素敵なマダム カメラマンが
多いのにびっくり!!
そこの貴方も貴女も高級カメラが必需じゃありませんよ。手元にある
コンパクトカメラでも良いじゃないですか。ちょっと考えて(工夫)撮影して
みませんか。今までと違った世界が見えてくると思いますよ。
生涯楽しめる趣味を磨き、楽しく健康に人生を謳歌しましょう!!
近隣の方で ご縁があれば 微力ながら
お手伝いさせて頂きたいと思います。お問い合わせはこちらから
![]() |
![]() |