はじめに
その昔、ある年上の人から 『オーディオに凝ってる人は、いずれカメラに夢中になる傾向があるんだよ』 って言われた事がありました。   
その時は、カメラ?...まさか自分が...って思っていましたが、振り返ってみると的中していたことになります。   
それはオーディオを趣味としてはじめた数年後、ふと自然にカメラに興味を持ち始めていた自分がいました。   
当時、兄が持っていたカメラが Nikon FM というマニュアルカメラ (絞りとシャッタースピードを自分で設定するもの) でした。   
当時は、AE (自動露出機能) 付きカメラが流行りはじめた頃でもありました。   
兄から Nikon FM を借りて写真を撮ってはみたものの、写真の基礎がまったくないので現像してもまともに写っていませんでした(笑)   
そして独学で知識を吸収していくうちに、徐々にまともな? 写真が撮れるようになってきました。   
思えばこの過程がたまらなく楽しかったと感じます。   
シャッターを押す度に雑誌の付録に付いていた 『撮影MEMO』 に絞りとシャッタースピード、露出補正をメモしながら撮影をしていました。
今の時代では考えられないほど不便な時代でしたね...   
現在のデジタルスチルカメラは、撮影情報どころか GPS を利用した位置情報まで自動的に記録してくれるし、音声メモ機能まであります。   
これから写真・カメラを始める人は、ホントに恵まれていると思います。   
デジタルだからその場で確認が出来て、撮り直しも可能です。   
なので上達が早いハズですね...   
   
私が生まれてはじめて自分で購入したカメラはNikon の一眼レフでした。   
当時 Nikon からは、F1 桁シリーズのプロ向けの高級一眼レフ Nikon F3 という機種がありましたが、ど素人の私が使えるカメラではないし価格も高かったのです。   
でも、この F3 と同時に発売されたリトルニコンという名称の 『 Nikon EM 』 という廉価版のカメラがありました。
ニコン EM は、絞り優先 AE のみ搭載されていて、ど素人の私にも操作しやすくて私には十分過ぎるほどのカメラでした。   
当時はカメラ本体にモータードライブを付けるのが流行で、レンズは当時の 『ニコンレンズシリーズ E』 というレンズを2本買いました。   
   
使い慣れないために、旅行中の機内でフィルム交換する際に誤って撮影済みのフィルムを巻き上げしないまま裏蓋を少し開けてしまったりとか...
しばらくは失敗の連続でした。
それでも、なんとか旅行の写真は人に見せられる出来であったと思いますが...
そもそも絞り優先 AE モードで撮ったのでソコソコ撮れていて当然なのですけどね...
   
そして、しばらくすると 『上達するにはもっと良いカメラが必要だ!』 なんて間違った考えを抱いていた時もありました(汗)
   
それは、以下のカメラ遍歴を見ていただければお分かりになるでしょう(笑)






   
<私のカメラ遍歴>
   
【35mm 一眼レフ方式】
 Nikon EM 1983年 はじめて購入した一眼レフカメラ 【通称:リトルニコン】
 Nikon FA 1984年 業界初のマルチパターン測光に惹かれて購入
 Nikon F3HP 1985年 憧れだったフラッグシップ機をついに購入!
 Canon EOS-650 1988年 EOSシリーズの第1号機 深度優先AEに惹かれて購入
 Nikon F4S 1990年 F1桁のプロ向けの機種でしたが、AF精度が不安定だったため、すぐに売却。
 Nikon F3 Limited 1994年 報道向けプロ仕様Nikon F3Pの一般向けとして期間限定の受注生産品を購入
 Canon EOS-55 1995年 業界初の視線入力に惹かれてつい購入
 Nikon F5 1996年 前評判どおりフィルム一眼レフでは最高のフラッグシップカメラでした
 Canon EOS-1N/RS 1998年 キヤノンのフラッグシップ機にペリクルミラー搭載! に惹かれてつい購入
 Canon EOS-1v/HS 2000年 Canon-EOS1シリーズ最強のカメラに進化したので即購入
 Canon EOS-1D 2001年 初のデジタル一眼レフ。 当時400万画素で定価72万円 (実売価格55万円) でした
 Canon EOS-10D 2003年 コンパクトさが魅力で、つい衝動買いしたカメラ
 Canon EOS-1DmkU 2004年 頼まれたバスケの撮影で大活躍! 連写とAF精度には絶大な信頼を置いていたカメラ
 Canon EOS-5D 2005年 35mmフルサイズの魅力とその価格に惹かれてつい購入
 Nikon D3 2007年 Canon EOS-1DmkU以上に最高のデジ一眼レフでした!
   
  マイクロフォーサーズへのシステム変更に伴い、一眼レフはNikon F3 Limitedのみ残してすべて売却
   
【35mmレンジファインダー方式】
 Leica M6TTL/0.72 2010年 憧れのライカを購入(8/12)し、白黒フィルム専用カメラとして愛用
  (2014年:一眼レフ時代から愛用していた白黒フィルム「ネオパン400 PRESTO」の販売終了に伴い売却)
   
【マイクロフォーサーズ方式】
 Panasonic LUMIX GF1 2009年 一眼レフ一式を処分しシステム変更。 ライカのオールドレンズも使用できる魅力的なシステム。
 Panasonic LUMIX GF2 2010年 購入したもののGF1の後継機種ではなかったので、即売却
 Panasonic LUMIX GX1 2013年 GX1の後継機種GX7を購入予定でしたが、デザイン等が気に入らず本機を購入
 OLYMPUS OM-D E-M1 2014年 ZUIKO LENSシステムを覚醒させる至高の1台が待望のフラッグシップとして誕生したため購入
 OLYMPUS PEN-F 2016年 カメラを愛する人のための逸品として誕生した”PEN-F”を購入
   
【レンズ一体型デジタルカメラ】  
 OLYMPUS C2000zoom 1999年 人生初めてのデジタルカメラ購入。 211万画素でしたが、想像以上に綺麗な写りに驚きました!
 OLYMPUS C2020zoom 1999年 前機種が評判良かったので、後継機種として購入
 OLYMPUS C3040zoom 2000年 引き続き評判が良かったので、後継機種として購入
 Canon Powershot G2 2001年 可変型液晶で自撮も可能になり、従来のコンデジ画質を覆した画質で、つい衝動買い
 Canon Powershot G3 2002年 G2後継機種として購入
 Canon Powershot G5 2003年 G3後継機種として購入
 Canon Powershot G7 2006年 デザインが気に入らずG6を飛ばしてG7購入
 Canon Powershot G9 2007年 G7後継機種として購入
 Canon Powershot G10 2007年 G9後継機種として購入
 Canon Powershot G11 2009年 G10後継機種として購入しましたが、次第にこのシリーズの魅力がなくなってきた
 FUJIFILM X100 2011年 35mm単焦点レンズ+APS-Cサイズセンサーとクラシックデザインに惹かれて購入
 SONY DSC-RX100 2012年 1インチサイズのセンサー搭載とF値 1.8に惹かれて購入
 SONY DSC-RX1R 2013年 35mmフルサイズCMOSセンサー搭載、且つローパスフィルターレスの魅力に惹かれて購入
 SONY DSC-RX100M3 2014年 F1.8-F2.8 大口径レンズと高精細有機 EL ファインダーの搭載に惹かれて購入
 SONY DSC-RX100M5A 2018年 RX100シリーズ最後の F1.8-F2.8 大口径レンズ搭載機種になったため購入
 SONY DSC-RX1RU 2019年 感性を揺さぶる孤高の描写力であり、RXシリーズ最高峰の35mmフルサイズ4,240万画素搭載機種
 ※ 表中の赤文字は、フラッグシップ機


 
【 時系列 】
カテゴリー毎の時系列・機種遍歴です。
【 西暦 】 【 35mm一眼レフ 】 【 35mmレンジファインダー 】 【 マイクロフォーサーズ 】 【 コンパクトデジカメ 】
1983年 Nikon EM
1984年 Nikon FA
1985年 Nikon F3HP
1986年
1987年
1988年 Canon EOS-650
1989年
1990年 Nikon F4S
1991年
1992年
1993年
1994年 Nikon F3 Limited
1995年 Canon EOS-55
1996年 Nikon F5
1997年
1998年 Canon EOS-1N/RS
1999年 OLYMPUS C2000zoom
2000年 Canon EOS-1v/HS OLYMPUS C3040zoom
2001年 Canon EOS-1D Canon Powershot G2
2002年 Canon Powershot G3
2003年 Canon EOS-10D Canon Powershot G5
2004年 Canon EOS-1Dmk2
2005年 Canon EOS-5D
2006年 Canon Powershot G7
2007年 Nikon D3 Canon Powershot G9 & G10
2008年
2009年 Panasonic LUMIX GF1 Canon Powershot G11
2010年 Leica M6TTL/0.72 Panasonic LUMIX GF2
2011年 FUJIFILM X100
2012年 SONY DSC-RX100
2013年 Panasonic LUMIX GX1 SONY DSC-RX1R
2014年 OLYMPUS OM-D E-M1 SONY DSC-RX100M3
2015年
2016年 OLYMPUS PEN-F
2017年
2018年 SONY DSC-RX100M5A
2019年 SONY DSC-RX1RU
2020年
2021年
2022年
 ※ 表中の赤文字は、フラッグシップ機

 
こうして一覧にすると、昔は毎年、カメラとかレンズを買っていたんですね(汗  
それでも結局、一眼レフをNikon F3 Limitedのみ残してすべて売却する時は、キヤノンのレンズが 9本、ニコンのレンズを 5本所有していました(笑)
そして、これらのレンズを並べてみて金額に換算すると自分でもビックリするほどの、まさに 『レンズ沼』 にハマッテいたのでした...(汗)。


【売却した一眼レフシステム一式】
<Canon EOS-1DmkU本体>
 Canon EF70-200mm F2.8L IS USM
 Canon EF24-70mm F2.8L USM
 Canon EF16-35mm F2.8L USM
 Canon EF24mm F1.4L USM
 Canon EF24-105mm F4L IS USM
 Canon EF17-40mm F4L USM
 Canon EF85mm F1.2LU USM
 Canon EF50mm F1.2L USM
 Canon EF135mm F2.0L USM

<Nikon D3本体>
 Nikon AF-S NIKKOR 24-85mm F3.5/4.5G ED VR
 Nikon AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
 Nikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G (IF)
 Nikon AF-S VR Zoom Nikkor 24-120mm F3.5/5.6G IF-ED
 Nikon AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED




Nikon と Canon のフラッグシップ機を使い続けてきた今、振り返ると・・・
それは、カメラの歴史と共に歩んできた気がします。
Nikon F3 から F5へ...それは、マニュアルフォーカス時代からオートフォーカス時代へ... 
そして、Nikon F5 と Canon EOS-1v/HS から Canon EOS-1Dへ ...それは、フィルム時代からデジタル時代へ...
それぞれの時代を体験してきました。

私の撮ってきた主な被写体はとてもシンプルで、モデル撮影と風景のみです。
モデル撮影とは、『ヌード撮影会(複数のAV女優による屋内外での撮影会)』 でした。
ヌード撮影と聞くと 『エッチでいやらしい』 感じと思われますが... 実は写真を勉強する上では非常に重要な被写体なのです。
って言ってもまだ信じない方もいるでしょうが...  写真の世界は一言でいえば 『光と影』 だと私は思っています。
その光の当たっている部分から光の当たっていない影の部分までの諧調表現をする場合、特定のある部分に露出を合わせて補正をかけることによっていやらしくも見えたり、芸術的に見えたりするのです。
特にヌード (全裸状態) の場合、肌の色を白黒フィルムで表現する場合と、ただ単にカラーで表現する場合だけでも異なった作品に仕上がります。
このように、ヌード撮影の場合は写したくない陰部等を影になるように露出設定するなど、一般的なポートレート撮影とか風景写真では味わえない勉強になる被写体なのです。
なので、私がヌード撮影会に参加していた時は必ず白黒フィルムとカラーフィルムを装填した 2台の一眼レフを持って撮影していました。
ただ、こういった完全ヌードという撮影会は頻繁にあるわけではなく、主催会社あたり年に1回、多くて2回程度の大変貴重なイベントだったので、唯一、楽しみにしていた撮影会でもありました。
ちなみに、このヌード撮影の為だけに大口径のレンズを購入したと言っても過言ではないです(笑)


<主に参加していた撮影会>
 ・ファンタジック撮影会(AV女優 6人による屋内でのヌード撮影会【 午前/午後の部の2部制】:カメラのアマノ主催)
 ・ファンタジック撮影会(AV女優 2人による屋内外でのヌード撮影会【午前/午後の部の2部制】:三星カメラ主催)

しかし、フィルム全盛時代からデジタル市場になったことにより撮影会自体の採算が取れなくなり、次第にモデル撮影会も開催されなくなってしまいました...。

このような状況の中において、今後も広角から200mm前後の大口径レンズを何本も持ち続ける必要があるのか?...と自問自答。
これから自然と風景だけを被写体にするのであれば、持ち運びが容易な小型軽量のマイクロフォーサーズにでもシステム変更しようと決断しました。
結果、Nikon F3 Limited以外の機材をすべて売却した金額は、欲しかったマッキントッシュのアンプ McIntosh MA7000 を買っても手元に残る金額になりました。
正直、予想以上の値段で売れた時は驚きました。  高くても良いモノは、大事に使っていれば高い値段で売れるものだと感じた瞬間でしたね。
ちなみに、私は購入したすべての商品の元箱と取説・付属品など、すべて保管していたのも高額引き取りの要因となったようです。

結局、欲しかった McIntosh のアンプをすぐに購入してしまったのは、言うまでもありません(笑)
ちなみに、キヤノンとニコンの一眼レフの機材を処分したことにより防湿庫がスッキリしました(笑)















































© Since 6.Feb.2000